ホーム > 観光・文化・スポーツ > スポーツ > 施設案内予約システム > 長野市施設案内予約システムが新しくなります
更新日:2024年10月4日
ここから本文です。
令和6年6月から長野市施設案内予約システムが新しくなります。
施設の一覧や予約状況が見やすくなり、各種検索方法がより簡便になります。
またスマートロックと連携することで、セキュリティーの強化や無断での予約キャンセルを抑制するなど、より適切な施設利用を促進します。
電子制御のカギ(屋内施設に設置)のことです。
7月利用から、予約の確定に合わせて、登録中のメールアドレス宛てに自動で開錠番号が送付されます。
開錠番号は利用の度にランダムに変更されます。
スポーツ施設をご利用の方はこちらをご覧ください。→(令和6年6月から)スポーツ施設を利用するには
勤労者福祉施設をご利用の方はこちらをご覧ください。→勤労者福祉施設の利用登録方法
後町ホール(中部公民館)をご利用の方はこちらをご覧ください。→後町ホール(中部公民館分室)について
スポーツ施設を利用するには、事前に「長野市施設予約システム」の利用登録が必要です。
令和6年6月末までのシステムの施設利用登録証(利用者IDとパスワード含む)は、7月以降は利用できません。7月利用分(6月1日~予約開始)から、新予約システムのサイトから予約が必要となります。
新予約システムの利用登録申請は、「ながの電子申請サービス(長野市)(外部サイトへリンク)」からお申込みください。
注意:「ながの電子申請サービスの利用者登録」と「施設案内予約システムの利用登録申請」は異なります。
ながの電子申請サービスを登録・利用したことがない方は、上記リンクを開き「利用者登録せずに申し込む」からお進みください。
詳しくは「ながの電子申請サービス利用時の注意事項(PDF:524KB)」をご確認ください。
予約内容や開錠番号がメールでのお知らせとなるため、メールアドレスが必須となります。
なお、個人・団体の登録の際に、同じメールアドレスでの申請はできません。
申請内容をスポーツ課にて確認、審査後に登録番号(利用者ID)をメールで送付します。(4月以降)
利用方法はこちらをご覧ください。→(令和6年6月から)スポーツ施設を利用するには
勤労者福祉施設をご利用の方はこちらをご覧ください。→勤労者福祉施設の利用登録方法
後町ホール(中部公民館)をご利用の方はこちらをご覧ください。→後町ホール(中部公民館分室)について
これまでシステムから抽選・先着予約のできなかった下記の施設が予約可能になります。
新システムの導入に伴い、運用の変更点があります。
内容 | 現行システム | 新システム |
---|---|---|
利用登録方法 | スポーツ課または登録窓口 (公民館・支所・指定管理施設など) |
ながの電子申請サービス |
利用区分 | 市内団体・市内個人・市外団体 | 市内団体・市内個人・ラジコン広場利用者(市外団体廃止、ラジコン広場の施設追加) |
市内団体について | 一人あたり複数の団体で代表者となれる | 一人あたり代表者となれる団体は一つのみ |
〃 | 構成員が過半数同じ構成員で登録不可(5人中3人以上が同じ構成員の団体は、同一団体とみなす) |
構成員が40%以上同じ構成員で登録不可(5人中2人以上が同じ構成員の団体は、同一団体とみなす) |
メール |
希望者のみ登録 | 登録必須かつ同メールアドレス使用不可 (市内個人と市内団体の2つを登録する場合、2つのメールアドレスが必要) |
登録証 | 申請時に発行 | 発行不要(学校開放およびインターネットが使えない方にのみ、PDF形式で発行) |
パスワード | 利用登録申請時に記載 |
申請後、登録完了メールに記載されている案内URLよりご自身で設定 (変更もご自身で設定) |
システム利用時間 | 先着申し込みは8時30分から23時50分 | 24時間申し込みが可能 |
抽選および先着申込 | 対象日の早朝に抽選を行い、先着申込開始時間(8時30分)から先着申込開始 | 対象日の7時に抽選を行い、抽選終了後に順次先着申込開始 |
抽選当選後の 手続き |
当選した時点で予約確定 |
当選後、7日以内に利用申請(抽選確定処理)を行った段階で予約確定 (7日を経過すると自動キャンセル) |
先着予約コマ数上限 | 市内団体:5コマ 市内個人:2コマ |
市内団体:無制限 市内個人:無制限 (抽選予約コマ数は変更なし) |
既に利用時間の始まっているコマの予約 | 予約可能(窓口で受付) | 予約不可(窓口でも受付不可) |
詳しくは長野市施設予約システム利用案内をご確認ください。
下記の有料施設は受付窓口でのお支払いのほか、オンライン決済(クレジットカード・PayPay決済)が可能になります。
下記の有料施設は受付窓口でのお支払いのみとなります。
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています