前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > しごと・産業 > 農林業 > 農業 > 多面的機能支払制度 > 活動事例紹介(山新田農地・水・環境保全組合)

更新日:2024年7月9日

ここから本文です。

活動事例紹介(山新田農地・水・環境保全組合)

山新田農地・水・環境保全組合

山新田地域は、綿内地区に位置し、標高600mに位置する環境と水資源に恵まれ、良質な果樹を生産している地域です。
草刈り、泥上げ等の農地維持活動に加え、様々な農村環境保全活動に取り組んでいます。
そのうちの取組事例を一部紹介しています。

遊休農地の有効活用

さつまいも令和6年5月に、地域のみなさんと一緒に、耕作者がいないため組織で保全管理を行っていた農地を活用してさつまいもを植えました。
このさつまいもは、11月に収穫を行い、地域の公民館で収穫祭を行います。

今後も随時、活動組織の活動を紹介していきます。

 

 

 

 

事務・技術研修会(獣害防止対策)

事務研修会の様子令和6年7月8日に地区の公民館で事務研修会を行いました。
これは多面的事業に取り組む組織は5年に一度必ず受講しなければならないもので、活動に関連する事務について、多面的機能発揮促進協議会から講師を招き研修するものです。
組織の役員が集まり、改めて書類の作成方法や、申請手続きの方法等を再確認します。

後半は技術研修会を行い、獣害防止対策について講義を受けました。
山新田地区では野生動物が出没するため、山の周辺には防護柵が設置されていますが、サルは防護柵を乗り越えて農地に入ってきてしまうとのことで、今回は特にサルの生態についてDVDを視聴して学びました。

エサとなるものを置かない、ロケット花火を使用して威嚇する、雑草を刈り取り、敵が身を潜める場所を作らないなど、これらの防止策はみな集落全体で取り組むことが被害防止に役立つそうです。

お問い合わせ先

農林部
農業政策課生産振興担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎8階

ファックス番号:026-224-5113

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?