前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

更新日:2024年8月7日

ここから本文です。

ワイン用ぶどう産地形成事業

事業概要

農業者のワイン用ぶどうの栽培を促進し、ワイン用ぶどうの産地化と安定生産を図る事業です。

対象者、補助要件等

補助要件 対象経費 補助率

次に掲げる要件を全て満たす事業
(1)市内に住所を有する農業者であること。

(2)受益面積が2アール以上の市内のほ場であること。

(3)ワイン原料としてワイナリーへ持ち込まれる品種であること。

(4)国若しくは県の支援又は市から別の補助金を受けていないこと。

(1)苗木の購入にかかる経費

(2)支柱等施設の購入及び設置にかかる経費

(1)中山間地域(浅川、小田切、芋井、信里、西条、豊栄、保科、七二会、信田、更府、戸隠、鬼無里、大岡、信州新町及び中条の15地区)の場合

事業費の10分の5以内(竜眼の苗木購入は10分の7以内)。ただし、150万円を限度とする。

(2)中山間地域以外の場合

事業費の10分の5以内(竜眼の苗木購入は10分の7以内)。ただし、50万円を限度とする。

事業についての詳細は農業政策課生産振興担当までお問い合わせください。

お問い合わせ先

農林部
農業政策課生産振興担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎8階

ファックス番号:026-224-5113

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?