千曲川の河道掘削工事で発生する土砂の受け入れ先を募集しています
発生土砂の受入れ先を募集しています。
募集期間
令和4年7月26日から令和9年9月30日まで
(緊急治水対策プロジェクトによる河道掘削が終えるまで)
資格条件
- 受入れ先が長野市内であること
- 砕石や土砂の販売を目的としていないこと
- 受入れ土量が1か所あたり5,000立方メートルを超えること
- 大型ダンプトラック10トン車の土砂の搬入ができる場所であること
- 搬入先が土砂災害の危険個所に指定されていないこと
- 土砂搬入までに、土砂の受入れに必要な関係法令の許可等の手続きを受入側において完了させることができること
土砂災害の危険個所とは
- 急傾斜地崩壊危険区域(急傾斜地法)
- 砂防指定地(砂防法)
- 地すべり防止区域(地すべり等防止法)
- 急傾斜地崩壊危険箇所
- 土石流危険区域
- 土石流危険渓流
- 地すべり危険箇所(土木)
- 地すべり危険地(農政)
- 山地災害危険地区(地すべり危険地区)(林務)
- 山地災害危険地区(山腹崩壊危険地区)(林務)
- 山地災害危険地区(崩壊土砂流出危険地区)(林務)
- 土砂災害警戒区域
- 土砂災害特別警戒区域
長野県のホームページ信州くらしのマップ(外部サイトへリンク)から確認できます。
運搬条件
国の実施範囲は受入れ地までの運搬及び荷下ろしまでです。
受入地整備に必要な擁壁や盛土転圧等は受入れ者の負担になります。
申込方法
申込書提出先
長野市役所第2庁舎6階 建設部河川課
郵送またはメール等でお申し込みください。
提出書類
- 申込書(様式1)
- 受入地に関する図面(位置図、平面図、横断図等)
- 現場写真
- 所有者の同意書(受入地の所有者と申込者が異なる場合)
- その他(資格要件を確認する上で必要とするもの)
様式のダウンロード
様式集(ワード:24KB)