更新日:2024年4月1日
ここから本文です。
公園愛護会は、清掃や草取りなどの公園愛護活動を行なうことを目的としたボランティア団体です。長野市には、700を越える公園・緑地があり、これらの公園・緑地は、安らぎや憩いを与え、地域のコミュニティ活動の場としての役割を担うみんなの共有財産です。
より一層気持ちよく公園利用できるよう、地域のみなさんにも公園の維持管理をしていただくもので、現在、公園のまわりの区・老人会・育成会などの集まりによるグループを作って活動しています。
公園愛護会では年間の活動計画に基づき、原則として月1回以上、次の活動に主体的に取り組んでいます。
公園愛護活動を奨励するため、市から公園愛護会に対して、活動面積に応じ、必要な経費の一部を報奨金として年に一度交付しています。詳細は以下のファイルをご覧ください。
育てようみんなの公園《公園愛護活動報奨制度について》(PDF:338KB)
公園愛護活動実施報告書の様式です。
データ形式での記入をご希望の方はご利用ください。
○令和3年4月1日から押印は不要となりました。
公園愛護活動実施計画書の様式です。
データ形式での記入をご希望の方はご利用ください。
○令和3年4月1日から押印は不要となりました。
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています