前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > 市政情報 > 長野市議会 > 本会議・委員会情報 > 令和7年9月定例会 > 令和7年9月定例会個人質問通告者氏名一覧

更新日:2025年9月9日

ここから本文です。

目次

 

令和7年9月定例会個人質問通告者氏名一覧

質問通告の内容について、一部変更がありましたので記載内容を修正しました。

令和7年9月10日(水曜日)

1.新友会.寺沢さゆり(一括質問一括答弁)午前10時から

質問時間10分

(1)市政1期目の実績及び今後の方針について
(2)長野市の今後の公共交通について
(3)子どもの権利条例について
(4)長野駅前B-1地区市街地再開発事業の現状について
(5)飯綱高原のスポーツ拠点化について
(6)その他

2.公明党.堀内伸悟(一問一答)午前10時30分頃から

質問時間9分

(1)市営住宅の防犯対策と空き住戸の活用について
(2)薬物乱用防止対策について
(3)その他

3.日本共産党.黒沢清一(一問一答)午前10時55分頃から

質問時間20分

(1)長野市政について
ア.地方自治について
イ.戦後80年にあたって
ウ.排外主義について
(2)長野駅前B-1地区再開発について
(3)水道広域化について
(4)気候危機について
(5)学校給食無償化について
(6)その他

4.改革ネット.鈴木洋一(一問一答)午後1時頃から

質問時間13分

(1)温室効果ガス排出削減に向けて
(2)気候変動に強い農業用水の管理体制強化に向けて
(3)長野市外郭団体見直し指針について
(4)その他

5.次世代長野.和田凌弥(一問一答)午後1時35分頃から

質問時間8分

(1)学校給食における喫食時間とその在り方について
(2)消防団の訓練の在り方について
(3)その他

6.新友会.和田一成(一問一答)午後2時頃から

質問時間10分

(1)長期的に持続可能な地域交通の在り方について
(2)様々な課題が山積する中山間地域への人的支援について
(3)終了期限が迫る過疎債を踏まえた、中山間地域への財政支援について
(4)その他

7.公明党.清水美加子(一問一答)午後2時25分頃から

質問時間8分

(1)避難所となる学校体育館の防災機能設備の確保について
(2)運転免許を自主返納された高齢者への支援について
(3)その他

8.新友会.松田光平(一括質問一括答弁)午後3時5分頃から

質問時間10分

(1)米国クリアウォーター市との姉妹都市交流について
(2)小中学校における国際交流と国際儀礼教育について
(3)令和8年より実施する日本版DBS法案について
(4)長野県内の食肉処理施設について
(5)千曲川の安全について
(6)その他

9.無所属.山﨑昭夫(一問一答)午後3時35分頃から

質問時間9分

(1)長野オリンピックスタジアムについて
ア.スコアボードの改修について
イ.全体の更新計画について
(2)外来植物への対応について
ア.監視や安全対策等について
(3)その他

10.新友会.金沢敦志(一問一答)午後4時5分頃から

質問時間20分

(1)人口流出・少子化対策について
ア.「共働き・共育て社会」を目指す施策について
イ.ジェンダー平等の取組について
ウ.人口流出、流入対策として、若者が住みたい魅力あるまちづくりについて
(2)保育士確保に向けた取組について
(3)若者が働きたくなる企業の誘致、市の活力となる産業団地について
(4)地域公民館建設等事業補助金の増額について
ア.補助金の増額について
イ.事業計画の支援について
(5)雨水調整池・雨水貯留施設の設置について
(6)学校給食費の公会計化について
(7)水道事業広域化協議の検討状況について
(8)その他

令和7年9月11日(木曜日)

11.新友会.青木敏明(一問一答)午前10時から

質問時間15分

(1)信濃川水系緊急治水対策プロジェクトの進捗について
(2)初期消火と消火栓について
(3)本市の農業について
ア.ヘーゼルナッツ栽培と夢のある取組について
イ.災害からの復興と農業の関係について
(4)男性職員の育児休業の取得について
(5)その他

12.無所属.倉野立人(一問一答)午前10時45分頃から

質問時間9分

(1)企業立地と農業振興について
(2)スポーツ振興と市民感覚について
(3)事業や工事等における積算について
(4)その他

13.改革ネット.東方みゆき(一問一答)午前11時10分頃から

質問時間12分

(1)猫の多頭飼育問題への対応と防止について
(2)中山間地域への移住・定住促進について
ア.移住者の住宅ニーズについて
イ.移住者向け市営住宅等の活用について
(3)集落支援員導入モデル事業と今後の中山間地域施策について
ア.集落支援員導入モデル事業の実施状況について
イ.中山間地域のあり方研究会の今後について
ウ.やまざと支援交付金について
(4)その他

14.新友会.北沢哲也(一問一答)午後1時頃から

質問時間10分

(1)学校内屋外プール解体後の有効活用整備について
(2)企業誘致の在り方について
(3)異常気象に伴う災害から命を守る授業について
(4)その他

15.次世代長野.内藤武道(一問一答)午後1時30分頃から

質問時間9分

(1)長野市LINE公式アカウントについて
ア.現在までの運用の見解
イ.新機能について認識と追加可能性
(2)その他

16.無所属.小泉一真(一問一答)午後1時55分頃から

質問時間9分

(1)飯綱高原サッカーグラウンド新設について
(2)信州新町に残置された産業廃棄物について
(3)まちづくりについて
(4)その他

17.公明党.浅川徹(一問一答)午後2時20分頃から

質問時間8分

(1)公立保育園の遊戯室への空調整備について
(2)(仮称)朝陽総合市民センターの整備について
(3)その他

18.新友会.桜井篤(一問一答)午後3時頃から

質問時間13分

(1)投票所の猛暑対策について
(2)食育の推進について
(3)職員の熱中症対策について
(4)庁用車の交通事故防止対策について
(5)市役所庁舎内における政党機関紙等の販売勧誘等について
(6)その他

19.日本共産党.佐藤高志(一問一答)午後3時35分頃から

質問時間11分

(1)賃上げについて
(2)米の増産について
(3)公共交通について
(4)社会体育館に関する市民アンケートについて
(5)その他

20.新友会.加藤英夫(一問一答)午後4時10分頃から

質問時間13分

(1)イオンモール開業に伴う子どもの安全対策について
(2)改正鳥獣保護管理法に基づく緊急銃猟制度について
(3)農業用水の安定供給と施設老朽化対策について
(4)農業関連予算について
(5)学校での農業教育について
(6)その他

令和7年9月12日(金曜日)

21.新友会.西脇かおる(一問一答)午前10時から

質問時間12分

(1)未来志向のまちづくりについて
ア.都市計画マスタープランの策定とコンパクトシティの推進について
イ.中央通り歩行者優先道路化事業について
ウ.スポーツを軸としたまちづくりについて
エ.医療DXの推進について
オ.市民と共に描く本市の将来像の実現について
(2)その他

22.無所属.山﨑裕子(一問一答)午前10時35分頃から

質問時間9分

(1)子どもオンブズパーソンを補佐する相談員・調査員について
(2)その他

23.日本共産党.野々村博美(一問一答)午前11時頃から

質問時間10分

(1)ジェンダーについて
ア.長野市の女性管理職について
イ.日本版DBSについて
ウ.子どもの権利条例と包括的性教育について
(2)エアコン設置補助と物価高騰対策支援について
(3)その他

24.公明党.藤澤紀子(一問一答)午前11時30分頃から

質問時間8分

(1)学校図書館の予算について
(2)街並みに花を増やす取組について
(3)その他

25.新友会.箱山正一(一括質問一括答弁)午後1時頃から

質問時間16分

(1)中心市街地の未来について
(2)善光寺の世界遺産登録の未来について
(3)ながの祇園祭の未来について
(4)その他

お問い合わせ先

議会事務局
総務議事調査課調査・議事担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎7階

ファックス番号:026-224-5105

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?