前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > 市政情報 > 長野市議会 > 本会議・委員会情報 > 過去の本会議 > 令和6年 > 令和6年12月定例会 > 令和6年12月定例会代表質問通告者氏名一覧

更新日:2024年12月3日

ここから本文です。

目次

 

令和6年12月定例会代表質問通告者氏名一覧

令和6年12月4日(水曜日)

1.新友会.寺沢さゆり(一括質問一括答弁)午前10時から

質問時間40分

(1)市長就任3年の成果と今後の課題に対する重点的な施策展開について
(2)令和7年度当初予算編成について
(3)令和6年能登半島地震で浮かび上がった課題について
(4)事務処理の在り方の検討から得た教訓をどう生かすかについて
(5)長野市こども“のびのび”ビジョンの進捗と今後への思いについて
(6)住民自治リフレッシュプロジェクトの進捗状況について
(7)「健康づくりとまちづくり」について
(8)障害のある人への合理的配慮と障害者にやさしいお店プロジェクトについて
(9)第三期長野市子ども・子育て支援事業計画について
(10)児童育成支援拠点事業の導入について
(11)保育園、幼稚園の園庭の芝生化について
(12)「売れる農業推進」の実施について
(13)住宅の耐震化への取組について
(14)信濃川水系緊急治水対策プロジェクトの進捗状況について
(15)小規模工事の上限額見直しについて
(16)長野市の不登校対策について
(17)水道事業広域化協議の検討状況について
(18)その他

2.日本共産党.滝沢真一(一括質問一括答弁)午後1時頃から

質問時間40分

(1)市長の政治姿勢について
(2)103万円の壁について
(3)公共交通の充実について
ア.牟礼線への対応について
イ.運転手確保について
ウ.全体の見直しを
(4)学校の子どもたちの居場所について
(5)長野駅前B-1地区市街地再開発事業について
(6)水道事業について
ア.水道事業広域化について
イ.有機フッ素化合物(PFAS)について
(7)ジェンダー平等と非正規職員の待遇改善について
ア.期末手当、勤勉手当について
イ.専門職は正規雇用を
(8)食料自給率の向上について
(9)マイナ保険証について
(10)その他

3.公明党.堀内伸悟(一括質問一括答弁)午後3時10分頃から

質問時間40分

(1)防災体制について
(2)防災拠点機能を持った道の駅の整備について
(3)指定管理者制度について
(4)長野市若者奨学金返還支援事業補助金について
(5)若者の就活支援について
(6)観光ガイドについて
(7)5歳児健診の導入について
(8)「みらいハッ!ケン」プロジェクトについて
(9)離婚後の子どもの支援について
(10)子どもたちを性犯罪から守る様々な対策の強化について
(11)部活動の地域移行について
(12)2050年ゼロカーボンを目指す取組について
(13)食料・農業・農村基本法改正について
(14)その他

お問い合わせ先

議会事務局
総務議事調査課 

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎7階

ファックス番号:026-224-5105

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?