更新日:2025年2月25日
ここから本文です。
しなのきプランⅡは、第三次長野市教育振興基本計画の学校教育分野を推進していく際の共通理念とその実施計画として位置付けるもので、令和6年度から令和8年度までの3か年計画として、令和6年4月に策定しました。
2023(令和5)年度の取組についてまとめました。
新たに策定された「第3次長野市教育振興基本計画」の内容と、第三期しなのきプランの2021(令和3)年度の取組状況の評価を踏まえ、2022(令和4)年度の取組についてまとめました。
学力や体力の向上が図られ、知・徳・体をバランスよく培ってきたこれまでの成果にたち、その上で、予測困難な「明日」を担う子どもたちに育む、新たな明日を切り拓く力としての「自学自習の資質能力」を中心に位置付けた「第三期しなのきプラン」を策定しました。
第二期しなのきプランの2019年度の取組状況を評価し、2020年度の取組についてまとめました。
第二期しなのきプランの2018年度の取組状況を評価し、2019年度の取組についてまとめました。
第二期しなのきプランについて、表記の見直しや評価指標の変更等、部分改訂を行いました。
しなのきプラン29の成果と課題を踏まえ、第二次長野市教育振興基本計画の学校分野における実施計画として、「第二期しなのきプラン」を策定しました。
本市の目標とする人間像として、「グローバルな視野を持ちながら、ローカルにたくましく生きる力を身につけている、自立した18歳の青年」を描き、それに向かう具体的な学力向上策を検討し、平成27年4月に「しなのきプラン29」を策定しました。
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています