更新日:2025年1月15日
ここから本文です。
水道は生活や都市機能を支える重要な役割を担っています。災害時においては飲料水、生活用水の確保は最重要となり、お客様に確実に水をお届けするために上下水道局では必要な資機材の整備、備蓄に努めています。
災害発生時には、基幹配水池や市内3箇所に設置されている緊急貯水槽の緊急遮断弁が自動的に閉止することで、配水池等を大容量の貯水槽として飲料水を確保します。また水道施設に被害が発生し配水管による給水が困難な場合は、応急給水を行います。応急給水は、病院など生命に係わる施設や避難所など多くの人が集まる場所に給水車や仮設水槽を設置して給水を行います。さらに本市だけでは対応が困難な場合は、他都市などから応援・協力を得て、応急給水を行う体制も整えています。しかし災害時には交通手段の途絶や道路渋滞などにより、応急給水活動の体制が整うまでに時間が掛かることが予想されますので普段から飲料水の備蓄をお願いします。
お問い合わせ先