更新日:2025年3月28日
ここから本文です。
長野市消防局では訓練用消火器の貸出しを行っています。地域の防災訓練や企業での消防訓練に貸出すことができますので、お近くの消防署に気軽にご相談ください。
実際の消火器は、消火用の薬剤が入っており、使用すると中身の粉が舞い上がりますので、訓練での使用には向いていません。
訓練用の消火器は、ノズルの先端から消火器に水を入れるだけで繰り返し使うことができます。
地域の防災訓練などで、効率よく消火器の使用法を学ぶことができます。
貸出しは、無料です。
1.訓練用消火器本体
2.空気入れ(消火器に圧をかけるための道具)
3.訓練用まと(火点をイメージしたまとです。うまく消火が完了すると、まとが倒れて「消火成功」となります。)
水道のホースがない場合は、接続用のホースも貸出します。
訓練用資器材の貸出対象は、長野市消防局管内で訓練等を実施する団体で、次のとおりです。
借用団体 | 借用の申請 | → | 消火器の借用 | → | 訓練実施 | → | 消火器返却 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
消防署 | 受付 | 貸出し | 受領 |
貸出しを希望する日時について、お近くの消防署に電話で相談ください。
訓練用資器材借用申請書兼借用書(様式第1号)(PDF:50KB)
訓練用資器材借用申請書兼借用書(様式第1号)(ワード:24KB)
貸出場所は、長野市消防局のすべての消防署・消防分署です。
貸出期間は、原則として1週間以内です。
詳細は、長野市消防局訓練用資器材貸出要綱を確認してください。
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています