通告順位 | 氏名 | 会派 | 質問時間 (分) | 方式 | 質問月日 | 予定開始時刻 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 新友会 | 10 | 一問 | 12月9日 | 午後1時 | |
2 | 公明党 | 9 | 一問 | 12月9日 | 午後1時30分頃 | |
3 | 無所属 | 7 | 一問 | 12月9日 | 午後1時55分頃 | |
4 | 新友会 | 12 | 一問 | 12月9日 | 午後2時15分頃 | |
5 | 塩入 学 | 改革ネット | 20 | 一問 | 12月9日 | 午後3時頃 |
6 | 日本共産党 | 11 | 一問 | 12月9日 | 午後4時頃 | |
7 | 新友会 | 10 | 一括 | 12月9日 | 午後4時30分頃 | |
8 | 新友会 | 11 | 一問 | 12月10日 | 午前10時 | |
9 | 日本共産党 | 11 | 一問 | 12月10日 | 午前10時30分頃 | |
10 | 改革ネット | 19 | 一問 | 12月10日 | 午前11時5分頃 | |
11 | 新友会 | 10 | 一括 | 12月10日 | 午後1時頃 | |
12 | 公明党 | 8 | 一括 | 12月10日 | 午後1時30分頃 | |
13 | 無所属 | 7 | 一問 | 12月10日 | 午後1時50分頃 | |
14 | 青木 敏明 | 新友会 | 11 | 一問 | 12月10日 | 午後2時10分頃 |
15 | 日本共産党 | 10 | 一問 | 12月10日 | 午後3時頃 | |
16 | 新友会 | 20 | 一問 | 12月10日 | 午後3時30分頃 | |
17 | 公明党 | 9 | 一問 | 12月13日 | 午前10時 | |
18 | 三井 経光 | 新友会 | 18 | 一括 | 12月13日 | 午前10時25分頃 |
※ 質問予定開始時刻は会議の進行状況によって前後することがあります。
※ 会派の欄の「新友会」は長野市議会新友会、「改革ネット」は改革ながの市民ネット、「日本共産党」は日本共産党長野市会議員団、「公明党」は公明党長野市議員団をそれぞれ省略して掲載しています。
※ 方式については、一問:一問一答方式、一括:一括質問一括答弁方式
(1) フレイル予防や生活習慣病予防、介護予防、健康づくりの充実について
(2) 戸隠スキー場の誘客促進について
(3) 特別な支援が必要な子どもたち・医療的ケア児への支援体制について
(4) 朝陽地区の浸水対策事業の進捗状況について
(5) その他
(1) 奨学金返還支援について
(2) 子宮頸がん予防ワクチン接種について
(3) 小・中学校で行われた署名活動について
(4) 政治活動に関する掲示物について
(5) その他
(1) 勤労者福祉施設の再編について
(2) 学校施設の維持修繕について
(3) その他
(1) わくわくする長野市に向けた取組について
(2) 長野市役所よろず相談窓口の設置について
(3) 今回の選挙における投票率向上理由の分析について
(4) 子どもたちの記憶に残る長野市にするための取組について
(5) 御開帳に向けた牛のバス運行について
(6) その他
(1) 市長の目指す市政について
(2) 予算と決算の在り方について
(3) 子育て支援について
(4) 丹波島橋の渋滞解消について
(5) ウインタースポーツの振興強化について
(6) その他
(1) 教職員の働き方改革について
(2) NRT(標準学力検査)について
(3) 信濃川水系緊急治水対策プロジェクトの塩崎遊水地について
(4) 公共施設個別施設計画について
(5) その他
(1) 市長の施政方針について
(2) 篠ノ井地区活性化について
(3) 新型コロナウイルスなど感染症対策について
ア 感染防止対策について
イ ウィズコロナ経済復興について
(4) その他
(1) 市立長野高校サッカー部の全国大会出場について
(2) バイオマス産業都市の推進と更なる展開について
(3) 電子図書館の導入について
(4) 全国学力・学習状況調査の今年度の状況と今後の取組について
(5) 職員の定年延長問題について
(6) その他
(1) 台風19号被災復興対策と流域治水対策について
ア 住宅問題について
イ 避難行動要支援者避難計画作成促進の支援について
ウ 信濃川水系緊急治水対策プロジェクトの流域対策と浅川総合内水対策について
(2) 気候変動と農業振興について
(3) 選挙について
(4) その他
(1) 子育て支援について
ア 子育て総合支援センターの設置について
イ ながの子育て応援給付金について
ウ 放課後子ども総合プランの無償化について
エ 教育費の負担軽減に向けた取組について
オ 備蓄食材の学校給食等への活用について
(2) 本市の「稼ぐ力」について
ア 中山間地域へのアウトドアサウナの誘致等について
イ 市産材の活用について
(3) 市民参加型イベントスキームづくりとイベント支援の在り方について
ア イベントスキームの構築によるイベント支援について
イ 日本一の門前町大縁日について
(4) 城山公園再整備事業と(仮称)ながのこども館について
(5) 患者のQOL向上に向けた長野市民病院の役割について
(6) その他
(1) 善光寺御開帳のにぎわいづくりと今後のまちづくりについて
(2) マイナンバーカードの普及と長野市独自の活用について
(3) 市職員の教育研修とキャリアアップについて
(4) その他
(1) 重層的支援体制整備事業について
(2) その他
(1) 北八幡川治水事業について
(2) 荻原市長の就任に当たって
ア トップセールスについて
イ オリンピックムーブメントの推進について
ウ 御開帳と感染症対策チームについて
(3) その他
(1) 荻原市長の農業分野への取組について
ア 長野市の誇るリンゴ、ブドウ、桃のトップセールスの具体策について
イ 売れる農業・もうかる農業に向けた市の取組について
ウ 「りんごサミット」開催について
(2) 市職員の学びと研修体制及びリカレント教育について
ア 市職員の学びと研修体制について
イ リカレント教育について
(3) その他
(1) 市営住宅等について
(2) 長野駅周辺第二土地区画整理事業、開発事業などについて
(3) 長野市公契約等基本条例について
(4) その他
(1) 荻原市長の市政運営について
ア 財政推計から見る5年後の本市財政「ワニの口」対策について
イ スポーツコンベンション関連について
(ア) 札幌市の2030年冬季オリンピック招致活動の支援について
(イ) 本市におけるオリンピック新種目の施設について
(2)子育て世代への支援について
ア 兄弟姉妹の同一施設入所について
イ 特別な配慮が必要な園児への支援について
(3) エムウェーブ南産業用地開発の検討状況と今後の見通しについて
(4) 中心市街地の活性化について
(5) 選挙事務及びインターネット投票の導入について
ア 投票事務と期日前投票所開設の効果について
イ インターネット投票の導入について
(6) 学校施設の長寿命化対策について
(7) 定年延長制度の導入及び職員配置について
ア 消防職員の定年延長について
イ 市職員数の適正化と職員配置について
(8) その他
(1) 農業機械化補助金について
(2) 子育て支援について
(3) 茶臼山市民プールの後利用について
(4) 情報通報システムについて
(5) その他
(1) 市政運営について
(2) 「若槻・あじさいの湯」について
(3) がん対策について
(4) 都市計画について
(5) その他