介護保険被保険者証や資格者証(認定されるまでの期間、被保険者証に代わって交付されるもの)、負担割合証を紛失したときなどに再交付の申請ができます。
・65歳以上の方:本人確認書類
・40~64歳の方:本人確認書類と健康保険被保険者証
※本人確認書類の具体的例はこちらのページでご確認ください。
無料
・窓口の場合 介護保険課、各支所
・郵送の場合 介護保険課
介護保険被保険者証等交付申請書 [PDFファイル/106KB]
介護保険課の窓口へ本人または同居の親族が申請される場合には、その場で交付できます。ただし、本人確認書類が必要となります。
本人以外の親族の方等でも申請できますが、原則、本人の住民登録住所地や指定された送付先への郵送となります。
マイナンバーカード(電子証明書付き)とマイナンバーカードの読み取りに対応した、スマートフォンまたはパソコンをお持ちの方は、電子申請ができます。
被保険者証再交付の介護ワンストップサービスによる電子申請(ぴったりサービス)はこちらから(外部サイトへリンク)
負担割合証再交付の介護ワンストップサービスによる電子申請(ぴったりサービス)はこちらから(外部サイトへリンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)