無料の市民相談をご利用ください
市民相談(長野市・高山村・信濃町・小川村・飯綱町にお住まいの方がご利用いただけます)
長野市では、各分野の専門家による無料の市民相談を行っています。ご利用いただけるのは、長野市、高山村、信濃町、小川村、飯綱町にお住まいの方です(長野地域連携中枢都市圏事業)。お気軽にご利用ください。
相談場所
長野市消費生活センター内市民相談室
(長野市新田町1485-1もんぜんぷら座4階)
駐車場はトイーゴパーキングをお使いください。2時間まで半額補助いたします。
予約方法
法律相談、公証相談、登記相談
- 法律相談、公証相談、登記相談は予約制です。
- 予約は、相談日前日の午前8時30分から消費生活センター(電話026-224-5777)で受け付けます。
- FAXや、電子メール等では予約を受け付けておりません。
- 前日が休日の場合は、予約の受け付けは相談日当日の午前8時30分からとなります。
- 予約は先着順で受け付け、申込者が多数の場合は受け付けをお断りする場合があります。
- 相談時間の指定はできませんので、ご理解とご協力をお願いします。
税務相談、手続相談
- 税務相談、手続相談は予約不要です。
- 相談日の13時から15時30分までに直接相談場所へお越しください。※冬季の税務相談については確定申告の時期でもあり、大変込み合います。申し訳ございませんが終了時間の都合により、相談を受けれない場合もございますので予めご了承くださいますようお願いいたします。
関東信越税理士会
関東信越税理士会長野支部でも無料の税務相談を行っています。
相談種別
法律相談(弁護士)予約制/定員8人(先着順)
- 相談日時は、毎週火曜日、毎月第2・第4水曜日の13時30分から15時30分までです。
- 相談時間は、1人25分間です。
- 金銭貸借・借地借家の契約、損害賠償の請求、交通事故の示談等民事全般のほか、多重債務の相談も受け付けます。
- 同一内容の相談については1人1回限りです。異なる内容の場合は3カ月以上期間を空けてお申し込みください。
公証相談(公証人)予約制/定員8人(先着順)
- 相談日時は、毎月第3水曜日13時から16時までです。
- 相談時間は、1人20分間です。
- 遺言・契約などの公正証書に関する相談に応じます。
登記相談(司法書士)予約制/定員12人(先着順)
- 相談時間は、毎月第3木曜日の13時から16時までです。
- 相談時間は、1人30分間です。
- 土地・家屋の登記、相続などの各種登記手続きのほか、多重債務(1社あたりの債権額、または紛争の価額が140万円以下の負債に限る)の相談も受け付けます。
税務相談(税理士)予約不要
- 相談時間は、毎月第2・第4木曜日13時から16時までです。
- 相談日の15時30分までにお越し下さい。※15時の時点で受付人数14人に達した場合は相談時間の都合上受付終了とさせていただきます。
- 所得税・相続税・贈与税など各種税金に関する相談に応じます。
手続相談(行政書士)予約不要
- 相談時間は、毎月第1木曜日の13時から16時までです。
- 相談日の15時30分までにお越し下さい。※15時の時点で受付人数14人に達した場合は相談時間の都合上受付終了とさせていただきます。
- 官公署などに提出する書類作成の相談に応じます。
その他
- 相談は、土曜日、日曜日、祝休日、年末年始(12月29日から1月3日)及びお盆(8月13日から16日)はお休みとなります。
- 相談は、いずれも無料です。
- 電話による相談はできませんのでご了承ください。
- 契約書などの関係書類があればお持ちください。
- 代理人でなく、なるべく本人が相談をお受けください。
- 相談は、問題解決の糸口を見出す助言が目的です。解決にあたるのは相談者ご自身であることをご理解の上ご利用ください。
消費生活相談について
消費生活センターでは、商品やサービスの購入に関する苦情や問い合わせ、契約をめぐるトラブルについての相談をお受けしています。相談は電話、来所での受付となります。
詳しくは、消費生活センターのご案内のページをご覧ください。