前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

更新日:2025年9月5日

ここから本文です。

令和7年度ー古文書つ~と

家分け 地区名 作成年月 資料番号 史料名 備考
種別
塚田湧長文書2 信更 宝暦12年11月~明治8年 275   1 口上書他扣
(明治六年地券正間生米代金調本帳下写)
合冊
塚田湧長文書2 信更 明治5年2月 275   2 田畑種蒔字書出シ帳  
塚田湧長文書2 信更 明治5年3月 275   3 高名寄人別帳安庭村  
塚田湧長文書2 信更 明治6年2月 275   4 御用券地書上帳  
塚田湧長文書2 信更 明治6年6月 275   5 地券改正取調扣本帳六冊之内一番第三十五区更級郡安庭村  
塚田湧長文書2 信更 明治6年6月 275   6 地券改正取調扣本帳六冊之内二番第三十五区更級郡安庭村  
塚田湧長文書2 信更 明治6年6月 275   7 地券改正取調扣本帳六冊之内四番第三十五区更級郡安(庭村)  
塚田湧長文書2 信更 明治6年6月 275   8 地券改正取調扣本帳六冊之内六番第三十五区更級郡安庭村  
塚田湧長文書2 信更 明治7年 275   9 山調帳第十五大区五小区更級郡安庭村  
塚田湧長文書2 信更 明治8年3月~ 275   10 諸書付他扣(村産業報告・村民脱籍・掲示他)  
塚田湧長文書2 信更 年次不詳(明治9年4月) 275   11 再縄量小前帳第二番五人組也柳沢文治郎他  
塚田湧長文書2 信更 明治9年4月 275   12 地券小前帳第七番伍長組内山源吾他  
塚田湧長文書2 信更 明治9年4月 275   13 地券小前帳第九番伍長組嶋田倉吉他  
塚田湧長文書2 信更 明治9年4月 275   14 地券小前帳第十三番伍長組小山ふく他  
塚田湧長文書2 信更 (明治9年) 275   15 (地券再縄量調帳写)六冊之内五番第二十番~第二十七番  
塚田湧長文書2 信更 明治9年4月 275   16 地券再縄量調帳第十番伍人組丸山蔵之丞他安庭村扣  
塚田湧長文書2 信更 明治9年4月 275   17 地券再縄量調簿持主塚田勝之輔  
塚田湧長文書2 信更 明治9年11月 275   18 田方字限反別収穫地価地租金調簿北第十五大区五小区更級郡安庭村  
塚田湧長文書2 信更 明治15年12月 275   19 講則更級郡八幡村共益融通講  
塚田湧長文書2 信更 明治19年4月28日 275   20 (御願)(徳氏中宛塚田重平地順帳上申、地順調製日勤簿へ記載可被下候)他 記扣通知類(16点)
塚田湧長文書2 信更 明治19年7月 275   21 味酒部神社永代奉額句合主催生仙他  
塚田湧長文書2 信更 明治19年9月 275   22 長野県下蚕糸業組合之証長野県下蚕糸業組合取締所 安庭村の人のもの(12点)
塚田湧長文書2 信更 明治21年4月 275   23 奏楽講設立概言信州善光寺奏楽講  
塚田湧長文書2 信更 明治21年度 275   24 更級郡三水村外三ケ村々費支出予算議案  
塚田湧長文書2 信更 明治22年4月15日 275   25 書状(写)(塚田宛小西篠ノ井学校ニ而選挙)他 書状・証書・俳句(9点)
塚田湧長文書2 信更 明治25年度 275   26 更級郡更府村営業税雑種税課額税率明治三十一年村税領収証あり 2点
塚田湧長文書2 信更 明治27年7月28日 275   27 出校催促状(塚田平治郎宛更府尋常学校尋常科二学年塚田とり)他 2点
塚田湧長文書2 信更 未1月12日 275   28 記(塚田宛竹中屋薬代)他 19点
塚田湧長文書2 信更 年不詳1月9日(明治時代) 275   29 記(塚田平治宛嶋屋泰助)他 3点
塚田湧長文書2 信更 年次不詳(明治時代) 275   30 山林調扣帳字タキノ入水渡外丸山小在家小峯横屋宮ノ久保丘見権現四五六番組中  
塚田湧長文書2 信更 年次不詳(明治時代) 275   31 手本長野県管下北大十大区更級郡安庭村五小区山峯塚田平治郎  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 文化10年6月8日 272   1 音信見舞帳花崎藤右衛門  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 天保9年2月18日 272   2 音信見舞帳藤右衛門  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 嘉永2年10月19日 272   3 御祝儀覚 表紙破損あり
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 安政5年10月29日 272   4 不幸音信帳藤右衛門子弥三郎  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 安政6年11月17日 272   5 音信見舞帳俗名ちせ  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治4年4月14日 272   6 春祭人別割合帳若者世話方  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治4年9月14日 272   7 音信見舞帳(俗名藤右衛門)  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治11年1月22日 272   8 畑売買対談書(内山宇兵衛宛代議人新津作之助他)  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治13年10月5日 272   9 音信御見舞控  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治13年10月5日 272   10 不幸買物帳妻科村花崎藤左衛門  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治14年7月 272   11 下諏方(訪)家根譜(普)請買物帳南長野花崎藤右衛門  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治14年7月 272   12 妻科神社祭入費南長野本郷  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治14年7月 272   13 村入費日記帳  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治14年7月 272   14 村入費日記帳南長野  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治14年8月 272   15 御布達覚帳惣代花崎藤左衛門  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治14年8月 272   16 繁木山林持主人別帳惣代花崎藤左衛門  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治14年9月 272   17 買物帳南長野本郷  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治14年10月12日 272   18 学校新築費取集帳南長野本郷  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治14年10月 272   19 学校新築入費取調帳南長野本郷  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治14年12月10日 272   20 学校新築入費帳南長野町  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治15年1月27日 272   21 年中協議費割合帳  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治15年1月 272   22 協議費調帳本郷 虫損あり
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治15年1月 272   23 協議費払方記  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治15年1月 272   24 村入費割合帳  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治15年1月 272   25 年中協議費覚帳南長野本郷  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治15年5月 272   26 年中祭買物帳南長野本郷花崎藤左衛門  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治15年8月 272   27 繁木山林持主人別帳  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治15年8月 272   28 繁木山林持主人別帳惣代花崎藤左衛門  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治15年12月5日 272   29 お保へ花崎た起  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) (明治15年) 272   30 記(神田事件・明治十五年本郷協議費)  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治15年 272   31 妻科神社祭典費 2冊
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治15年 272   32 年中入費覚帳南長野本郷  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治16年5月8日 272   33 音信見舞帳(一才七ヶ月加川)  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治17年5月9日 272   34 不幸買物帳南長野町花崎藤左衛門  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治17年5月 272   35 御柱祭典入費調帳妻科神社氏子中花崎藤四郎  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治17年9月 272   36 幟費入額覚帳南長野有志連  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治20年1月 272   37 年中人足覚帳花崎藤左衛門  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治23年1月 272   38 年中出入帳  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治24年8月 272   39 年中出入記帳  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治24年11月13日 272   40 音信見舞帳釈妙閑童女位ふぢ九才  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治26年3月29日 272   41 音信見舞帳釈妙詮童女不退転上久七才 同年八月六日付帳あり
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治26年3月30日 272   42 不孝買物帳妻科区花崎藤左衛門  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治27年1月 272   43 年中出入日記帳  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治28年1月~明治36年 272   44 地租賦課税薄  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治28年1月 272   45 年中出入帳  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治29年1月 272   46 大福帳  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治29年1月 272   47 年中日記帳  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治29年10月18日 272   48 法事香料帳  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治31年2月 272   49 妻科神社脇(協)議費覚帳氏子惣代  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治31年12月 272   50 皇大神宮・産神御初穂取集簿妻科  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治31年 272   51 妻科神社祭典費額控帳  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治31年 272   52 妻科神社鳥居屋根破頑(損)控簿  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治32年1月 272   53 大福帳  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治32年1月 272   54 年中日記簿  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治33年1月 272   55 年中日記簿妻科花崎藤四郎  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治34年1月 272   56 年中日記簿  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治34年10月14日 272   57 物品覚帳柳澤和省  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治35年2月17日 272   58 不幸買物帳妻科花崎藤四郎  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治35年3月21日 272   59 御法事花崎藤左衛門  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治35年1月 272   60 年中日記簿  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) (明治35年) 272   61 上水内郡南長野町会議案(明治十五年度協議費経費予算)  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治36年1月 272   62 年中日記簿  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治36年1月 272   63 役場諸拭帳(納税記録)  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治36年4月22日 272   64 音信見舞帳 (明治三十五年音信見舞帳含む)
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治37年1月 272   65 年中日記帳  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治38年1月 272   66 年中日記帳  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治39年1月 272   67 年中日記帳長野市花崎藤四郎  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治39年5月 272   68 肥料組合共有畑収支控簿青沼茂太  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治40年1月 272   69 年中日記簿(七月、大雨記載あり)  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治41年4月29日 272   70 不幸買物帳花崎賢太郎  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治41年10月16日 272   71 法事香料帳  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治42年4月27日 272   72 御法事花崎藤四郎  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治44年8月14日 272   73 音信見舞帳法名釈敬淳童子位 (御法事綴含む)
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 明治45年 272   74 年中日記帳  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 大正2年 272   75 妻科神社諸費控帳 小破あり
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 大正5年10月5日 272   76 大正五年度前期区費賦課帳妻科区長花崎  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 大正5年12月 272   77 鐘鋳堰田養水費割立帳南長野用水拭  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 大正6年1月27日 272   78 大正五年度浚期区費割立帳妻科区長花崎浜太郎  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 大正13年8月8日 272   79 鐘鋳堰用水費仮割帳南長野用水拭花崎浜太郎  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 昭和10年2月1日~昭和11年1月31日 272   80 妻科神社諸経費控簿  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 昭和10年2月1日~昭和11年1月31日 272   81 妻科神社諸収入控簿  
妻科・花崎家文書 第四(妻科) 年次不詳 272   82 柳澤常作名札  

家分け 地区名 作成年月 資料番号 史料名 備考
種別
豊栄村役場2 松代
(豊栄)
明治13年5月 269   1 金禄公債元帳
豊栄村戸長役場
 
豊栄村役場2 松代
(豊栄)
(明治15年7月ヨリ) 269   2 学校設立諸伺届締約書類簿
埴科郡豊栄村戸町役場
 
豊栄村役場2 松代
(豊栄)
明治17年1月 269   3 勧業諸進達
埴科郡豊栄村戸町役場
 
豊栄村役場2 松代
(豊栄)
明治27年分 269   4 勧業二関スル書類
豊栄村役場
 
豊栄村役場2 松代
(豊栄)
(大正元年~昭和11年) 269   5 豊栄時報
豊栄村青年会
 
豊栄村役場2 松代
(豊栄)
大正4年2月 269   6 長野県更級埴科両軍ノ内
豊栄村外九ケ村二組共有入会
山林業経営成蹟
 
豊栄村役場2 松代
(豊栄)
昭和2年度 269   7 植林関係書類
埴科郡豊栄村役場
 
豊栄村役場2 松代
(豊栄)
昭和54年11月 269   8 館報『御幣川』縮版版
篠ノ井御幣川公民館
 
豊栄村役場2 松代
(豊栄)
昭和59年3月20日 269   9 館報まつしろ300号記念
長野市立松代公民館
 

お問い合わせ先

総務部
文書情報管理課公文書館

長野市若里六丁目6番2号 若里分室

ファックス番号:026-224-0702

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?