【予告】冬の企画展 「信州天文文化100年」

※新型コロナウィルス感染症拡大予防のため、
日程や内容は変更になる可能性があります。
展示概要
長野県は、いくつもの天文研究施設、プラネタリウム、公開天文台がある「宇宙県」。たくさんの人々が星空に親しみ、仲間を作り、その輪を広げてきました。天文観測や環境保護運動を通して多くの人々に影響を与えた「諏訪天文同好会」は、100年の時を超えて活動を続け、古今東西の天文文化の結節点といえます。本展では、諏訪天文同好会を通して、これからの市民科学の姿を探ります。
展示期間:2023年2月4日(土)~2023年4月2日(日)
休館日:
2/6(月),13(月),20(月),24(金),27(月)、3/6(月),13(月),20(月),22(水),27(月)
会場: 博物館特別展示室
入館料: 一般300円、高校生150円、小・中学生100円
☆土曜日は子どもウェルカムデーにつき
小・中学生無料
☆入館料で常設展示室と特別展示室、どちらもご覧いただけます
展示内容:
市民科学プロジェクトホームページをご覧ください。
主催
茅野市八ヶ岳総合博物館
長野市立博物館
長野県伊那文化会館
NIHU広領域連携型基幹研究プロジェクト国立国語研究所ユニット「地域における市民科学文化の再発見と現在」
「長野県は宇宙県」連絡協議会