前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > 防災・安全 > 防災 > 防災対策 > 要配慮者利用施設の避難確保計画策定等の義務付けについて

更新日:2023年12月8日

ここから本文です。

要配慮者利用施設の避難確保計画策定等の義務付けについて

2021年1月

要配慮者利用施設(老人福祉施設、児童福祉施設、障害者支援施設など)の避難体制強化を図るために「水防法」「土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律(土砂災害防止法)」が平成29年5月19日に改正されました。

これにより、長野市地域防災計画に名称と所在地を定められた、浸水想定区域や土砂災害警戒区域内の要配慮者利用施設の施設管理者等は、施設の避難確保計画を作成し市長へ報告すること及び避難訓練の実施が義務となります。

避難確保計画作成に必要な資料をまとめましたのでご活用ください。

制度の概要

水防法・土砂災害防止法の改正の要点

浸水想定区域及び土砂災害警戒区域に立地する要配慮者利用施設の施設管理者または所有者と市に以下のことが義務付けられました。

(1)施設管理者等が行うこと

  1. 避難確保計画の作成
  2. 市長への報告
  3. 避難訓練の実施

要配慮者利用施設管理者等向けパンフレット(国土交通省)(PDF:603KB)

(2)市が行うこと

  1. 避難確保計画作成の支援
  2. 避難確保計画の確認
  3. 避難確保計画を作成しない場合の指導・施設名の公表
  4. 避難訓練実施の支援

自治体担当者向けパンフレット(国土交通省)(PDF:594KB)

事務要領

対象施設一覧及び浸水想定区域・土砂災害警戒区域の確認

対象となる要配慮者利用施設は長野市地域防災計画(資料編)にその名称と所在地の記載されている施設で、以下に一覧を掲載しています。

要配慮者利用施設一覧(PDF:879KB)

避難確保計画の作成

次項の「3避難確保計画作成の手引きと参考書式(ひな型)等」の項目を参照して、計画を作成してください。

  • 消防計画等に追記して作成する場合は、表紙に「消防計画及び洪水時の避難確保計画」のように記載してください。

既存の計画への追記による避難確保計画の作成(国土交通省)(PDF:83KB)

既存の計画への追記による避難確保計画の作成(土砂災害編・長野市作成)(PDF:183KB)

  • 同一敷地内の事業所で管理者等が同一の場合、避難確保計画が共有できる場合は連名で作成できます。

避難確保計画の提出

提出先施設を所管する課へ速やかに提出してください。

  • 事業種別ごとに所管課が異なりますので注意してください。
  • 所管課は上記の「要配慮者利用施設一覧」の各施設区分の横に記載してあります。

部数2部

  • 計画書を変更・修正した場合は、その都度報告してください。
  • 計画書の報告後、市で内容を確認し、修正等の指摘事項がある場合は連絡をします。

避難確保計画作成の手引きと参考書式(ひな型)等

手引きや教材を参考にして、各施設ごとに避難確保計画を作成してください。また、洪水時、土砂災害時それぞれのひな型を用意していますので、ご活用ください。

要配慮者利用施設における避難確保計画の作成・活用の手引き(PDF:5,570KB)

要配慮者利用施設における避難確保に関する研修資料(テキスト)(PDF:5,331KB)

[洪水時]浸水想定区域(水防法)関係

洪水時の避難確保計画のひな型(長野市作成)(ワード:1,669KB)

避難確保計画作成にあたり必要な情報について(PDF:506KB)

作成にあたってのポイント

  1. 浸水の影響のある河川を特定し、想定される深さを確認する
  2. 浸水の影響のある河川の水位観測所を特定する(原則上流側)
  3. 浸水が及ばない場所を避難場所と定める(避難場所、公園、関連施設、施設内で浸水が及ばない上層階など)

[土砂災害時]土砂災害警戒区域(土砂災害防止法)関係

土砂災害時の避難確保計画のひな型(長野市作成)(ワード:62KB)

訓練実施報告書及び避難確保計画チェックリストの提出

避難確保計画に基づく訓練を実施した場合には、以下の様式の「訓練実施報告書」、「避難確保計画チェックリスト」を各施設の所管課へ提出してください。

提出は、ファックス、Eメールで毎年度3月31日までにお願いします。

訓練実施報告書(水防法・土砂災害防止法)(ワード:16KB)

避難確保計画チェックリスト(ワード:33KB)

【書き方見本】訓練実施報告書(PDF:136KB)

浸水想定区域・土砂災害警戒区域・避難所等の確認

浸水想定区域

千曲川・犀川下流(国管理河川)

「浸水ナビ」(国土交通省)(外部サイトへリンク)
※河川の検索で「千曲川」または、「犀川」と入力して検索。
表示された地図の、堤防上の任意の点をクリックすると浸水区域が表示されます。

犀川上流、裾花川、浅川、鳥居川、蛭川(長野県管理河川)

各河川の浸水想定区域図(長野県ホームページ)(外部サイトへリンク)

岡田川、神田川、聖川、保科川、赤野田川(長野県管理河川)

各河川の浸水想定区域図(長野建設事務所ホームページ)(外部サイトへリンク)

長野市洪水ハザードマップ

土砂災害警戒区域

信州くらしのマップ(土砂災害警戒区域)(長野県)(別ウィンドウで開きます)
※防災カテゴリを選択し、調べたい場所を表示してから、土砂災害の選択のうち、中段付近にある「土砂災害警戒区域(通称:イエローゾーン)」「土砂災害特別警戒区域(通称:レッドゾーン)」にチェックを入れて地図上に表示させることにより確認ができます。

長野市土砂災害ハザードマップ
地区ごとに作成した土砂災害ハザードマップです。

指定避難所、指定緊急避難場所

指定緊急避難場所、指定避難所について
指定緊急避難場所・指定避難所の設置場所一覧等が確認できます。

お問い合わせ先

総務部
危機管理防災課 

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎5階

ファックス番号:026-224-5109

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?