前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

ホーム > 防災・安全 > 防災 > ハザードマップ・防災マップ > 長野市洪水ハザードマップ

更新日:2023年5月24日

ここから本文です。

長野市洪水ハザードマップ

洪水ハザードマップは、対象となる河川が洪水によって氾濫した場合の浸水予測結果に基づいて、浸水の範囲とその深さ、避難所などを掲載し、市民のみなさんの避難に役立つように作成したものです。大雨によって側溝や小河川の水が溢れるなどの内水氾濫については考慮しておりません。
なお、洪水ハザードマップは危機管理防災課または各支所窓口で配布しております。

 洪水ハザードマップ解説動画

洪水ハザードマップ解説動画は現在作成中のため、完成後に掲載します。

長野市行政地図情報(GIS)を見る

以下のリンク先で洪水ハザードマップの内容を見ることができます。住所を入力すると、付近の浸水想定区域や避難場所などの情報を確認することができます。
リンク先の利用規則を確認のうえご利用ください。

長野市行政地図情報を見る(外部サイトへリンク)

行政地図情報土砂災害・洪水ハザードマップ検索マニュアル(PDF:1,931KB)

洪水ハザードマップ(PDF版)を見る(令和元年8月)

PDF版のマップをご覧の場合は以下のリンクをクリックしてください。

千曲川・犀川・裾花川・浅川・鳥居川・蛭川【想定し得る最大規模の降雨】(1,000年に1回程度の降雨に対応する浸水想定)神田川・聖川・保科川・赤野田川・岡田川(おおむね100年に1回程度起こる大雨)

  1. 篠ノ井・川中島・信更地区周辺(PDF:12,686KB)
  2. 第一から第五・芹田・古牧・吉田・大豆島・安茂里・川中島・更北地区周辺(PDF:7,325KB)
  3. 松代・若穂地区周辺(PDF:19,566KB)
  4. 古里・柳原・浅川・朝陽・若槻・長沼・豊野地区周辺(PDF:3,497KB)
  5. 情報・学習編(表面)水位情報や気象情報の入手先など(PDF:1,657KB)
  6. 情報・学習編(裏面)河川ごとの浸水想定区域図(PDF:7,668KB)

犀川上流(小田切ダム上流)【想定し得る最大規模の降雨】(1,000年に1回程度の降雨に対応する浸水想定)土尻川・太田川・当信川(おおむね100年に1回程度起こる大雨)

  1. 篠ノ井・七二会・信更地区周辺(PDF:18,350KB)
  2. 大岡・信州新町地区周辺(PDF:10,633KB)

裾花川上流(戸隠参宮橋上流)(おおむね100年に1回程度起こる大雨)

  1. 戸隠地区周辺(PDF:1,020KB)
  2. 鬼無里地区周辺(PDF:1,044KB)

Flood Hazard Map(English)

Chikuma River・Saigawa River・Susobana River・Asakawa River・Torii River・Hirukawa River Once-a-millennium level extreme rainfall (Estimated maximum level of rainfall) Kanda River・Hijiri River・Hoshina River・Akanota River・Okada River Once-a-century level extreme rainfall

  1. Shinonoi・Kawanakajima・Shinko Areas(PDF:3,946KB)
  2. Daiichi~Daigo・Serita・Komaki・Yoshida・Mamejima・Amori・Kawanakajima・Kohoku Areas(PDF:8,624KB)
  3. Matsushiro・Wakaho Areas(PDF:7,458KB)
  4. Furusato・Yanagihara・Asakawa・Asahi・Wakatsuki・Naganuma・Toyono Areas(PDF:4,120KB)
  5. Informative・Educational Pamphlet (Front Page)・・・・・Water level information, weather information channels, etc. (PDF:1,388KB)
  6. Informative・Educational Pamphlet (Back Page)・・・・・Maps of estimated flood-risk areas along each river(PDF:3,196KB)

Upstream SaigawaRiver(Otagiri Dam) Once-a-millennium level extremerainfall (Estimated maximum level of rainfall) Dojiri River・Daita River・Tanishina River Once-a-century level extreme rainfall

  1. Shinonoi・Naniai・Shinko Areas(PDF:3,740KB)
  2. Ooka・Shinshu-Shinmachi Areas(PDF:3,840KB)

防洪防汛地图(中文)

千曲川・犀川・裾花川・浅川・鳥居川・蛭川[预测最大降雨量时](千年发生一次大降雨时的浸水预想图) 神田川・圣川・保科川・赤野田川・冈田川(大约百年发生一次的大降雨)

  1. 篠之井・川中島・信更地区周囲(PDF:1,238KB)
  2. 第1~第5・芹田・古牧・吉田・大豆島・安茂里・川中島・更北地区周囲(PDF:2,442KB)
  3. 松代・若穂地区周囲(PDF:1,740KB)
  4. 古里・柳原・浅川・朝阻・若槻・長沼・豊野地区周囲(PDF:1,351KB)
  5. 信息・学習篇(正面)・・・・・得取水位信息及气象預報信息之場(PDF:1,957KB)
  6. 信息・学習篇(背面)・・・・・毎条河流浸水預想区域図(PDF:1,058KB)

犀川上流(小田切水坝 上流) [预测最大降雨量时](千年发生一次大降雨时的浸水预想图) 土尻川・太田川・当信川(大约百年发生一次的大降雨)

  1. 篠之井・七二会・信更地区周囲(PDF:1,656KB)
  2. 大岡・信州新町地区周囲(PDF:1,025KB)

【その他】内水ハザードマップ・ため池ハザードマップ

一時的な大雨により下水道や水路などから水があふれた場合の浸水予測の範囲・水深や避難場所が確認できます。

内水ハザードマップのページ

ため池が決壊した場合の浸水想定域や避難場所が確認できます。

ため池ハザードマップのページ

お問い合わせ先

総務部
危機管理防災課 

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎5階

ファックス番号:026-224-5109

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?