ホーム > しごと・産業 > 入札・契約 > 入札・契約に関する手続き > 低入札価格調査
更新日:2025年1月16日
ここから本文です。
入札の結果、申し込みの価格によっては、契約の内容に適合した履行がされないこととなるおそれがあると認められる場合、そのおそれがあるかどうかについて調査するもので、工事の手抜き、下請け事業者へのしわ寄せ、労働条件の悪化及び安全対策の不徹底等につながりやすい、いわゆるダンピング受注の排除を目的とするものです。
調査基準価格未満の価格で入札を行った者のうち、最低価格の入札者又は総合評価落札方式において総合評価点が最も高い入札者
競争入札に付する建設工事及び委託業務等の契約(最低制限価格を設ける契約を除く。)
用紙 | 添付ファイル |
---|---|
低入札価格調査資料の提出書(様式第1号) | 市長部局(ワード:11KB) 上下水道局(ワード:11KB) |
申出書(様式第2号) | 申出書(ワード:11KB) |
手持ち工事(業務)と技術者の状況(様式第3号) | 手持ち工事と技術者の状況(エクセル:13KB) |
直近に受注した類似公共工事等(随意契約を除く)(様式第4号) | 類似工事等(エクセル:11KB) |
工事費内訳書 | 入札者作成のもの |
比較表1-6 | 比較表1-6(エクセル:44KB) |
提出書類に基づき、面談で調査します。
ダンピング受注でなく、契約内容に適合した履行が可能と認められれば、落札者として決定します。
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています