更新日:2025年9月24日
ここから本文です。
在宅の重度身体障害児者・重度の知的障害児者及び難病患者等に対し、日常生活の便宜を図るため、次の用具が給付されます。ただし、世帯の所得に応じて費用の一部負担があります。また、品目ごとに耐用年数が設定されています。
障害の内容や用具の機能によって、給付の対象とならない品目がありますので事前にご相談ください。
| 障害区分 | 品目 | 障害の程度 | 耐用年数 | 基準額 | 要件 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 視覚障害 | 視覚障害者用ポータブルレコーダー | 録音再生機 | 視覚障害2級以上 | 6年 | 85,000円 | 
 | |
| 再生専用機 | 48,000円 | ||||||
| 歩行時間延長信号機用小型送信機 | 視覚障害2級以上 | 10年 | 12,000円 | 
 | |||
| 視覚障害者用時計 | 触読 | 視覚障害2級以上 | 10年 | 12,000円 | |||
| 音声 | 13,700円 | ||||||
| 地上デジタルテレビ放送対応ラジオ | 視覚障害2級以上 | 6年 | 29,000円 | 視覚障害2級以上の視覚障害者のみの世帯またはこれに準ずる世帯 | 
 | ||
| 電磁調理器 | 視覚障害2級以上 | 6年 | 41,000円 | ||||
| 視覚障害者用体温計(音声式) | 視覚障害2級以上 | 5年 | 9,000円 | 
 | |||
| 視覚障害者用体重計 | 視覚障害2級以上 | 5年 | 18,000円 | ||||
| 点字タイプライター | 視覚障害2級以上 | 5年 | 135,000円 | ||||
| 視覚障害者用読書器 | 視覚障害または機能に応じて2級以上 | 8年 | 198,000円 | 拡大読書器により文字等を読むことが可能となる者 | 
 | ||
| 点字図書 | 視覚障害 | − | 差金負担 | 主に情報の入手を点字により行っている者 | |||
| 点字ディスプレイ | 視覚障害2級以上 | 6年 | 383,500円 | ||||
| 点字器 標準型 | 両面真鍮板製 | 視覚障害 | 7年 | 10,400円 | |||
| 両面プラスチック製 | 6,600円 | ||||||
| 音声血圧計 | 視覚障害2級以上 | 5年 | 15,000円 | ||||
| 聴覚障害 | 聴覚障害者用通信装置 | 聴覚障害または音声言語障害 | 5年 | 35,000円 | コミュニケーション・緊急連絡等の手段として必要と認められる者 | 
 | |
| 聴覚障害者用屋内信号装置 | 聴覚障害2級以上 | 10年 | 87,400円 | 
 | |||
| 人工内耳用音声信号処理装置 | 人工内耳埋込術を受け、現に装用してから5年以上経過している者もの | 5年 | 200,000円 | 医療保険が適用にならない対外装置(付属品は除く)で、申請の都度、所定の意見書を要す | 
 | ||
| 聴覚障害者用情報受信装置 | 聴覚障害 | 6年 | 88,900円 | 本装置によりテレビの視聴が可能になる者 | 
 | ||
| 下肢・体幹機能障害 | 便器 | 下肢または体幹機能障害2級以上 | 8年 | 4,450円 | 
 | ||
| 訓練用ベッド | 下肢または体幹機能障害2級以上 | 8年 | 159,200年 | 
 | |||
| 特殊寝台 | 下肢または体幹機能障害2級以上 | 8年 | 154,000円 | ||||
| 特殊マット | 下肢または体幹機能障害1級 | 5年 | 45,000円 | 
 | |||
| 移動用リフト | 下肢または体幹機能障害2級以上 | 4年 | 159,000円 | 
 | |||
| 入浴補助用具 | 下肢または体幹機能障害 | 8年 | 90,000円 | 入浴に介助を要する者 | 
 | ||
| 体位変換機 | 下肢または体幹機能障害2級以上 | 5年 | 15,000円 | 下着交換等に当たって家族等他人の介助を要する者 | 
 | ||
| 特殊尿器 | 下肢または体幹機能障害1級 | 5年 | 67,000円 | 常時介護を要する者 | 
 | ||
| 移動・移乗支援用具 | 平衡または下肢・体幹機能障害 | 8年 | 60,000円 | 家庭内の移動等に介助を必要とする者 | 
 | ||
| 居宅生活動作補助用具 | 下肢・体幹または移動機能障害3級以上 | − | 200,000円 | 特殊便器への取替えをする場合は、上肢2級以上の者 | 
 | ||
| T字状・棒状のつえ | 軽金属製 | 平衡機能または下肢・体幹機能障害 | 3年 | 3,000円 | |||
| 木製 | 2,200円 | ||||||
| 上肢機能 | 特殊便器 | 上肢機能障害2級以上 | 8年 | 151,200円 | 
 | ||
| 音声・肢体 | 携帯用会話補助装置 | 音声言語機能障害または肢体不自由 | 5年 | 98,800円 | 発声・発語に著しい障害を有する者 | 
 | |
| 人工鼻 | 咽頭摘出者で常時気管孔に人工鼻を装用している者 | 1カ月 | 23,760円 | ||||
| 人工咽頭 | 笛式 | 咽頭摘出者または言語機能障害 | 4年 | 5,000円 | |||
| 電動式 | 5年 | 70,100円 | |||||
| じん臓 | 透析液加湿器 | じん臓機能障害3級以上 | 5年 | 51,500円 | 自己連続携行式腹膜灌流法(CAPD)による透析療法を行う者 | 
 | |
| 呼吸器機能障害 | 電気式たん吸引機 | 呼吸器機能障害3級以上(同程度の障害も含む) | 5年 | 56,400円 | 
 | ||
| ネブライザー | 呼吸器機能障害3級以上(同程度の障害も含む) | 5年 | 36,000円 | 
 | |||
| パルスオキシメーター | 呼吸器機能障害3級以上(同程度の障害も含む) | 5年 | 45,000円 | 
 | |||
| 酸素ボンベ運搬車 | 呼吸器機能障害 | 10年 | 17,000円 | 在宅酸素療法 | |||
| ぼうこう・直腸 | 収尿器 | 男性用普通型 | 高度の排尿機能障害 | 1年 | 7,700円 | 
 | |
| 男性用簡易型 | 5,700円 | ||||||
| 女性用普通型 | 8,500円 | ||||||
| 女性用簡易型 | 5,900円 | ||||||
| ストーマ装具 | 消化器系 | 膀胱または直腸機能障害のストーマ造設者 | 1カ月 | 8,600円 | |||
| 尿路系 | 11,300円 | ||||||
| 紙おむつ | 身体障害であってストーマ装具を装着できないもの。脳性麻痺等脳原生運動機能障害により、排尿または高度な排便機能障害で意思表示が困難な者。二分脊椎等先天性疾患に起因する神経障害による高度の排尿又は排便機能障害がある者。 | 1カ月 | 12,000円 | 
 
 | |||
| 共通 | 頭部保護帽 | 平衡・下肢または体幹、またはてんかん等の発作により頻繁に転倒するもの | 3年 | 36,750円 | |||
| 自動消火器 | 障害の種別に関わらず火災発生の感知・避難が困難なもの | 8年 | 28,700円 | ||||
| 情報通信支援用具 | 視覚障害または上肢機能障害2級以上 | 2年 | 150,000円 | ||||
| 座位保持いす | 重度知的障害及び身体障害2級以上 | 47,250円 | 
 | ||||
| 特殊食器 | 31,500円 | ||||||
| 簡易訓練用器具類 | 31,500円 | ||||||
| 簡易自助用具類 | |||||||
| 発電機又は外部バッテリー | 在宅での医療的ケア児で、常時人工呼吸器又は電気式たん吸引器を必要とする児童 | 10年 | 100,000円 | 介護者が容易に使用できるもの | 
 | ||
障害福祉課・福祉政策課篠ノ井分室・豊野支所
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています