軽度・中等度難聴児補聴器購入費等助成金
補聴器装用による聴力の向上、言語の習得、コミュニケーション能力の向上を目的として、身体障害者手帳の交付対象とならない難聴児に補聴器購入等の一部を助成します。
対象者
- 市内在住の18歳未満の者。
- 聴力レベルが身体障害者手帳の交付対象にならない者。
- 専門医により補聴器の装用が必要であると診断された者。
- ただし、本人または配偶者の市民税所得割額が46万円以上の場合は対象外です。(補装具費支給制度と同様の所得制限)
助成内容
- 購入については、下記の表に定める基準額または補聴器の購入に要する費用のいずれか低い額の3分の2を助成します。(1,000円未満切り捨て)
- 修理については、助成を受けて購入した補聴器を対象に同一年度内に2回を限度とし、補装具費支給制度に基づく基準額または実際に修理に要した費用のいずれか低い額の3分の2を助成します。(1,000円未満切り捨て)
補聴器購入費の助成内容
種類 |
基準額
(1台当たり) |
基準額に含まれるもの |
軽度・中等度難聴用耳かけ型 |
46,400円 |
補聴器本体及び電池 |
骨導式ポケット型 |
74,100円 |
補聴器本体、電池及び骨導レシーバーまたはヘッドバンド |
骨導式眼鏡型 |
126,900円 |
申請に必要なもの(事前の申請が必要です)
- 申請書(PDF:45KB)
- 所定の専門医による意見書(PDF:178KB)
- 意見書の処方に基づく見積書
請求に必要なもの
- 実績報告書(PDF:28KB)
- 請求書(PDF:32KB)
- 購入等代金の領収書
その他
その他助成条件等ありますので、事前にご相談ください。