更新日:2023年4月25日
ここから本文です。
健康診断で医師から「タバコをやめましょう」と言われた方、健診をきっかけに「タバコをやめたい」と思った方、必見です!
喫煙は、肺がんなどの多くのがん、虚血性心疾患や脳梗塞などの循環器疾患、慢性閉塞性肺疾患、消化性潰瘍などの様々な病気の原因といわれています。
また、メタボリックシンドロームで喫煙している人は、脳梗塞や虚血性心筋梗塞のリスクが著しく高くなります。
喫煙とメタボリックシンドロームが重なると動脈硬化がさらに進行し、脳梗塞や虚血性心疾患の発症リスクが高まります。
(Iso H,et al:Stroke.2007:38:1744-1751)
図1から、喫煙者でメタボリックシンドロームがあると、虚血性心疾患を発症するリスクが3倍高くなります。
(Iso H,et al:Stroke.2007:38:1744-1751)
図2から、喫煙者でメタボリックシンドロームがあると、脳梗塞を発症するリスクが2.5倍高くなります。
「健康・食生活相談」(予約制)をご利用ください。
「健康・食生活相談」の日程、申し込み方法(健康カレンダー16ページ)(PDF:252KB)
また、禁煙に関することについて、お気軽に各保健センターへお問い合わせください。
※保健センター連絡先等一覧
※信州新町公民館(信州新町支所3階)の場所(外部サイトへリンク)
NPO法人日本禁煙学会長野県「ニコチン依存症管理料」適用医療機関(外部サイトへリンク)
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています