1か月児健康診査を長野県外の医療機関等で受診する方へ
1か月児健康診査を長野県外の医療機関等で受診する場合の費用補助について
里帰りなどの理由により、県内で「1か月児健康診査受診票」を使用できない方に、県外の医療機関等で受診した1か月児健康診査費用(保険適用外分)を請求手続きにより、受診票の上限額の範囲で長野市から受診者へ支払いをする制度です。
助成対象の1か月児健康診査終了後、長野市へ書類を提出してください。
1か月児健康診査を県外の医療機関等で受診する方へ(PDF:830KB)
提出書類
- 長野市1か月児健康診査受診料請求書(PDF:125KB)
- 1か月児健康診査受診票
(表面)受診医療機関等による検査結果及び(裏面)保護者による問診票が記載されたもの
- 医療機関等が発行する領収書(原本)・診療明細書(ある場合)
確認後、返却します
申請窓口
長野市保健所健康課
手続きに関する注意事項
- 使用できなかった受診票は、紛失しないようご注意ください。紛失した場合、お支払いできない場合があります。支払上限額は6,040円です。
- 1か月児健康診査受診票には、受診医療機関等が記載する検査結果と保護者が記載する問診票(裏面)の記載が必要です。これらが全て記入されていない場合は、助成の対象外となります。
- 領収書は、受診者の氏名や医療機関等の受診年月日が確認できるものを提出してください。
- 請求者は乳児の保護者とし、振込先は請求する保護者名義の口座としてください。
- 対象児の出生後一年以内に提出してください。
- 乳児が長野市外に住民票を移した後に受診した場合は、助成の対象外です。新しい住所地の自治体へお問い合わせください。
関連リンク先
妊婦一般健康診査を長野県外の医療機関等で受診した方へ
産婦健康診査を長野県外の医療機関等で受診した方へ
新生児聴覚検査を長野県外の医療機関等で受検した方へ