ホーム > 子育て・教育 > ながの子育て > 教室・講座・セミナー > イベント > 第4回ながの子ども・子育てフェスティバルを開催しました
更新日:2024年12月13日
ここから本文です。
ながの子ども・子育てフェスティバルは、「子どもたちの健やかな成長を願い、社会全体で子どもや子育てを支援する気運の醸成を図る」ことを目的に、「子ども・子育て支援に関する活動をしている団体が参加」して令和元年から開催しているイベントです。
令和5年度は、長野県立大学こども学科が主催する「いい育児の日・応援企画」と共同開催しました。
イベント日和の好天の中、1,200名の親子連れの皆様にご来場いただきました。
令和5年11月19日(日曜日)午前10時から午後3時まで
長野県立大学三輪キャンパス
11月は「秋のこどもまんなか」月間です
#こどもまんなかやってみた
ブースの種類 | ブース番号 | 参加団体名 | 当日の活動内容 |
---|---|---|---|
子育て応援ブース | 1 | 天空の里いもい農場 | 長野市芋井広瀬地区に4世代が集う食農体験活動を紹介 |
2 | イキイキほいくえん | 保育園の活動内容や写真を掲示、口頭での説明 | |
3 | ほっこりん(長野県里親支援専門相談員北信地区連絡会) | こどものための里親制度を知ってください | |
4 | 子ども虐待防止ながのオレンジリボン2023 | #児童虐待対応ダイヤル189を広めよう | |
5 | 長野女子短期大学食物栄養学科 | ブース内のパネル展示 | |
6 | 長野市地域活動支援課 | 交通安全について学ぼう | |
7 | 長野地域こどもカフェプラットフォーム | 長野圏域の子ども食堂への物資・助成金等の情報提供 | |
8 | 篠ノ井こども広場このゆびとまれ | 空き箱などを使った工作ワ―クショップ | |
9 | 子どもの発達が気になる親の会こもれび | 発達障害のある子どもにおすすめ支援グッズの展示 | |
10 | 公益社団法人長野市歯科医師会 | 体験コーナー、ガラポン抽選会 | |
11 | スマイルパパ部 | パパ企画「自然のおもちゃや積木で自由に創造しよう」 | |
12 | もんぜんぷら座こども広場じゃん・けん・ぽん | 手作りおもちゃで遊ぼう!「恐竜の赤ちゃん・魚つり」 | |
13 | チャイルドラインながの | 18才までのこどもがかける電話―活動紹介 | |
14 | 長野子育てFP | 2分で分かるライフプラン診断 | |
15 | 子ども達へヨガを伝える会ながの | 子ども向けチェアヨガの体験コーナー&活動紹介 | |
16 | NPO法人えんまる | ひとり親の親御さんの相談と子どものサポート | |
17 | 長野市保育・幼稚園課(保育士部会) | 保育士と一緒に親子で手作り玩具を作りましょう | |
18 | 長野少年少女合唱団 | 手遊びやリトミック、楽しい歌を歌ってあそぼう! | |
19 | 社会福祉法人湖会松代児童相談センターふらっと | 将棋(どうぶつ将棋も含む)やクイズなどで楽しむ | |
20 | 道化師サークルワイワイあそび塾 | みんなで楽しく、さら回し体験をしてみませんか | |
21 | 長野市こども政策課(「みらいハッ!ケン」プロジェクト) | 「みらいハッ!ケン」プロジェクトの活動紹介 | |
協賛企業 | 22 | 生活協同組合コープながの | 人気商品が当たる無料抽選会(1家族1回) |
相談ブース | 23 | 公益社団法人長野市歯科医師会 | 無料歯科相談 |
24 | 北信助産師会 | 助産師による妊娠・育児相談 | |
25 | ながの子どもを虐待から守る会 | 児童の虐待防止のため、子どもを守り親を支援します | |
26 | 長野市小児科医会 | 子どもの心と体の相談なんでもどうぞ | |
27 | 公益社団法人長野県栄養士会北信支部 | 乳幼児期の食や家族の食生活に関する相談 | |
28 | ブルースカイ(登校拒否を考える親と子の会) | 不登校・ひきこもりの相談ブース | |
軽食販売 | 29 | 社会福祉法人絆の会就労継続支援B型悠友ハウス |
ランチ・おやつ向けの山菜おこわ、梅おこわ |
会場 |
プログラム | 開催時刻 | 内容 |
---|---|---|---|
A | オープニングセレモニー | 10時00分~11時00分 | パパ・ママ・長野県立大学の学生・長野市長によるトークセッションです |
B | 造形ワークショップ(幼児から大人まで) | 10時00分~15時00分 | カラーポリ袋で洋服づくりや窓ガラスにお絵描きします |
C | えんまる×学生~ひとりおやかていそうだんしつ~ | 10時00分~15時00分 | ひとりで抱えているいろんな気持ち、話してみませんか? |
D | 子どもと大人のバディプログラム | 10時00分~15時00分 | おとなとこどもがフラットな関係を築くバディプログラムの写真展 |
E | 絵本で親子ふれあいあそび |
10時30分~11時30分 13時30分~14時30分 |
E25教室入口で整理券配布(10時~) 「からだでおはなし絵本」を見ながら、親子で一緒にふれたり、ふれあったりして楽しみます。 全6回(10時30分集合、10時50分集合、11時10分集合、13時30分集合、13時50分集合、14時10分集合)。 1回20分。各回5組まで参加可能。 乳児~小学校低学年親子向け |
F | おさがり交換会 | 11時00分~14時30分 | ![]() |
G | 段ボール迷路 | 11時00分~14時30分 |
普段体験できない大きな迷路に入れるチャンスです!(人数制限あり) |
H | パパの絵本読み聞かせ講座 |
11時00分~11時50分 13時00分~13時50分 |
おじさんが絵本についてお父さん達と楽しく1時間喋りま~す! 3~5歳児と父親向け |
I | 参加型劇 |
11時00分~ 13時30分~ |
絵本に基づく短い劇などを行います。見ている人にも声や動作で参加してもらう劇もあります。 小学校低学年親子向け |
J | パパたちの子育て情報交換会 |
11時00分~11時50分 14時00分~14時50分 |
パパ広場出張版!パパ友と気軽にお話ししましょう! |
K | 赤ちゃんママのカフェタイム |
12時00分~12時50分 14時00分~14時50分 |
ほっと一息ついてお喋りできる赤ちゃんママのカフェコーナー 対象年齢ねんね~はいはい |
L | プログラミング体験コーナー |
13時00分~15時00分 |
ラーニングホール入口で整理券配布(12時~)。 |
学生コンシェルジュ |
|
事前予約制10組(10時~12時に来場し、その後2時間まで) 人の多い場所に子連れで行くのは不安だな…。そんなご家庭のお出かけを学生がサポートいたします。学生が会場案内や荷物を持つお手伝いをさせていただきますので、ぜひ一緒にイベントを楽しみましょう |
生活協同組合コープながの、日穀製粉株式会社、株式会社アスペック、信州ハム株式会社、セラテックジャパン株式会社、株式会社八十二銀行、株式会社ヒシヤ、長野信用金庫、長野県信用組合、西沢工業株式会社、株式会社町田電機商会、亜細亜印刷株式会社、長野商工会議所女性会、一般社団法人長野市開発公社、公益財団法人倉石地域振興財団栗田病院、新田ブレインクリニック、あいの木歯科クリニック、手打そば山とも庵、学校法人長聖長野女子高等学校、社会福祉法人ミツワ会三輪保育園、株式会社アズマ建設、株式会社長野パルセイロ・アスレチッククラブ(敬称略・順不同)
お問い合わせ先