前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > 子育て・教育 > ながの子育て > 教室・講座・セミナー > イベント > 第5回ながの子ども・子育てフェスティバルを開催しました

更新日:2024年12月13日

ここから本文です。

第5回ながの子ども・子育てフェスティバルを開催しました

ながの子ども・子育てフェスティバルは、「子どもたちの健やかな成長を願い、社会全体で子どもや子育てを支援する気運の醸成を図る」ことを目的に、「子ども・子育て支援に関する活動をしている団体が参加」して令和元年から開催しているイベントです。
令和6年度は「伝統芸能こどもフェスティバル」(別ウィンドウで開きます)と合同開催しました。
イベント当日は好天にも恵まれ、2,500名のお客様にご来場いただきました。

R6パンフ4

当日パンフレット(表面)(PDF:2,642KB)
当日パンフレット(裏面)(PDF:2,171KB)

当日の様子

R6写真1

R6写真2
R6写真3 R6写真4
R6写真5 R6写真6
R6写真7 R6写真8
R6写真9 R6写真10
R6写真11 R6写真12
R6写真13 R6写真14
R6写真15 R6写真16
R6写真17 R6写真18
R6写真19 R6写真20
R6写真21 R6写真22

開催日時

令和6年10月27日(日曜日)午前10時から午後3時まで

開催場所

長野市役所第一庁舎及び長野市芸術館、桜スクエア

参加団体及び当日の活動内容

参加団体名 当日の活動内容
公益社団法人長野市歯科医師会 歯とお口の健康広場・無料歯科相談
天空の里いもい農場 食農体験&高大生参加の「バスでGo!」の紹介
コープながの子育て応援センターきらきらきっず・いなさと きらきらきっず・いなさとの活動紹介
子どもとつくるミュージカル「コミカル!」 子ども創作ミュージカル劇団による元気が出るショー!
生活協同組合コープながの お楽しみ抽選会
清泉女学院大学看護学部 医療的ケアが必要なこどもの世界をしってみよう
北信助産師会

妊娠・出産・育児に向けた体験コーナーと相談

ベビー&キッズマッサージ体験

長野県立大学はるたかゼミ ガラスアートであそぼう
篠ノ井こども広場このゆびとまれ ティッシュBOXを使ってラウンド型の椅子をつくろう!!
長野地域こどもカフェプラットフォーム あなたの地域のこどもカフェをご紹介します!
ながの子どもを虐待から守る会 こどもの虐待を予防し、早期に発見するための活動紹介
こどもこんちぇると。 プロによる乳幼児〜幼児向け無料演奏会のお知らせ
こども広場じゃん・けん・ぽん 親子で簡単なおもちゃを手作りして遊ぼう!
長野市小児科医会 子どもの心とからだの相談なんでもどうぞ
子どもたちへヨガを伝える会ながの 『みんなでキッズヨガ!』お話に沿ってふれあい遊びします!
長野市緊急時における子ども支援ネットワーク 災害ワークショップ
ながのわくわくパパ講座「スマイルパパ部」 パパ企画「自然のおもちゃや積み木で自由に想像しよう」
ガールスカウト北信地区協議会 一緒にゲームを楽しもう(魚釣り・お手玉・輪投げなど)
長野少年少女合唱団 パネル展示
公益社団法人長野県栄養士会北信支部 栄養食事相談
ブルースカイ(登校拒否を考える親と子の会) ブルースカイのチラシ、会報、資料(不登校関係)配布
認定特定非営利活動法人フードバンク信州 地域や学校でフードドライブを開催しましょう!
子育て支援事業施設ぽらりす
松代児童相談センターふらっと
ぽらりす・ふらっとの施設紹介(パネル展示)
善光寺大本願乳児院フォスタリング機関 知ることからはじまる「里親」ってなぁ~に?(パネル展示)
チャイルドラインながの 18歳までの子どもがかける電話を受けとめる活動紹介
AC長野パルセイロ LINE友だち登録でお菓子つかみ取り(小学生以下)
信州ブレイブウォリアーズ ミニゴール設置:シュート体験(無料)
長野市保育・幼稚園課保育コーディネーター 保育施設の入所に関する相談
長野市保育・幼稚園課保育士部会 親子でぴょんぴょんガエルや散歩バックを作って楽しもう!
なな色日和 レジン・樹脂粘土などの手作り雑貨の販売
社会福祉法人絆の会就労継続支援B型悠友ハウス 親子で楽しめる甘さひかえめのやさしいお菓子をそろえています。
社会福祉法人信濃の星ぐーと プチシュークリームやクッキーなどお菓子の販売
社会福祉法人育護会ポポラス

パン、焼菓子の販売

「みらいハッ!ケンプロジェクト」ブース出展内容

専門スタッフによるサポートデスクが利用手続きをお手伝いします

出展内容
コマやけん玉などの遊びのブースです
糸と針を使用せず両面テープで作るリボンドレス
クレイアート(ねんど)体験
オイルパステルでちょっと変わった描き方のオリジナルポストカードを描こう!
「君もティラノサウルスになってみない!?」
ジオラマワークショップ
レジン体験
信州音あそびの会「音あそびでたのしもう!!」

協賛企業一覧

日穀製粉株式会社、一般社団法人長野市開発公社、株式会社アスペック、長野県信用組合、長野信用金庫、西沢工業株式会社、信州ハム株式会社、株式会社八十二銀行、生活協同組合コープながの、公益財団法人倉石地域振興財団栗田病院、株式会社ヒシヤ、長野商工会議所女性会、AC長野パルセイロ、信州ブレイブウォリアーズ(敬称略・順不同)

昨年のフェスティバルの様子

第4回ながの子ども・子育てフェスティバル(令和5年度)の様子(別ウィンドウで開きます)

中学生・高校生・大学生を対象としたプレイベントを開催しました。

第5回ながの子ども・子育てフェスティバルのプレイベントとして
長野県住みます芸人ゆでたかの氏をファシリテーターとしてお招きし座談会を開催しました。
当日は計6名にご参加いただき、和やかな雰囲気の座談会となりました。

開催日時

令和6年10月26日(土曜日)午後1時30分から午後3時まで

開催場所

長野市芸術館2階ホワイエ(都合により変更になりました)

プレイベントのチラシ

プレイベントチラシ
チラシデータ(PDF:691KB)

お問い合わせ先

こども未来部
こども政策課企画調整担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎2階

ファックス番号:026-224-7648

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?