【令和8年度】長野市立保育所・認定こども園保育士(フルタイム)募集
【令和8年度】長野市立保育所・認定こども園で働く保育士を募集します。
職員区分・職種
長野市フルタイム会計年度任用職員(保育士)
募集人員
10〜15名程度
雇用条件
勤務園(就業場所)
長野市立保育所・認定こども園のいずれか(通勤時間を考慮して決定)
長野市立保育所等一覧表(PDF:77KB)
業務内容
就学前児童(0~5歳児対象)の教育・保育
必要な免許・資格
保育士資格(令和8年3月までに資格を取得する見込みの者を含む)
給与(基本給)
月額216,700円~256,400円
- この単価は、令和7年度のものです。
- 基本給は保育士及び保育教諭の職歴に応じて決定します。
手当等
- 地域手当(月額給×3%)
- 期末・勤勉手当(年2回)
- 通勤手当(上限あり)
- 時間外勤務手当
- 退職手当(支給要件あり)
雇用期間
令和8年4月1日から令和9年3月31日まで(契約更新の可能性あり)
- 採用日から1か月間は条件付き採用期間となります。
- 契約更新時、公募によらない再度の任用は9回が限度となります。
勤務時間
午前7時から午後7時までの間の7時間45分(シフト勤務)
- 園により、開園時間、閉園時間が異なります。
- 開園時間は、皐月かがやきこども園午前7時から、その他の園は午前7時30分からです。
- 一部の園は、閉園時間が午後6時30分です。
休日
週休二日制(週の中で指定した日)
- 土曜日勤務する場合は、同週で休日振替を行います。
- 皐月かがやきこども園と柳町保育園のみ日曜日、祝日勤務をすることがあります。勤務する場合は、同週で休日振替を行います。
休暇等
- 年次有給休暇
- 特別休暇(有給):忌引、出生サポート、産前産後、結婚、健康増進等
- 療養休暇(無給)
- 介護休暇(無給・取得要件あり)
- 育児休業(無給)ほか
各種保険
- 健康保険(市町村職員共済組合)および厚生年金
- 雇用保険(勤務日数が月18日以上を継続して6月を超えて任用された場合に、退職手当の支給要件に該当するため、その時点で雇用保険は脱退します。)
- 労働災害保険加入
応募方法
- 履歴書(写真貼付)、保育士証の写しまたは保育士資格取得見込証明書を、長野市役所こども未来部保育・幼稚園課まで直接お持ちいただくか、郵送してください。
- 面接日時等は、締め切り後、郵送でご連絡します。
※面接日は、令和7年10月28日(火曜日)を予定しています。
- 応募締切は、令和7年10月14日(火曜日)です。
園見学等のご案内
保育士のための公立保育園探訪♪
公立保育園で働きたいと思っている方を対象に、気軽に園見学や懇談ができる「保育士のための公立園探訪♪」を実施しています。
ご希望の方は、以下のページをご確認の上、保育・幼稚園課までお申し込みください。
「保育士のための長野市公立保育園探訪♪」のご案内(別ウィンドウで開きます)

紹介動画・ホームページなど
園での保育士の様子を紹介します!
ジョブキッズしんしゅう2025(ほいくのしごと)
長野県のさまざまなおしごとの魅力を学び体感する小学生向けの事業で、公立保育園の様子が紹介されましたので、ぜひご覧ください。
※閲覧のみの場合、会員登録は不要です。
ジョブキッズ信州アトラクション紹介(ほいくのしごと)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)