ホーム > 子育て・教育 > ながの子育て > 教育・保育施設等 > 保育園・幼稚園・認定こども園・地域型保育事業 > 保育にかかる各種証明書の交付について
更新日:2023年2月20日
ここから本文です。
保育所の保育料等を納付したことの証明書、保育所に在籍していることの証明書の交付については、次のとおり申請が必要です。
証明書は、本市所定の様式でのみ交付します。会社様式等への証明はできませんので、あらかじめご了承ください。
証明書の種類 | 証明内容 |
---|---|
保育料納付証明書 |
※証明を希望する保育料の納付月を記入してください。申請時点で納付の確認ができていない月の証明はできません。通帳の記帳などで確認のうえ、申請してください。 |
副食費納付証明書 |
※証明を希望する副食費の納付月を記入してください。申請時点で納付の確認ができていない月の証明はできません。通帳の記帳などで確認のうえ、申請してください。 |
保育所等在籍証明書 |
※私立認定こども園、地域型保育事業を利用されている方は、利用施設にご確認ください。 |
※口座振替日は月末(金融機関が休業日の場合は翌営業日)です。
申請書(保育料等納付証明書・保育所在籍証明書交付申請書(PDF:83KB))を作成し、郵送にて提出してください。
保護者(父または母)の申請となります。
児童1名につき、1枚の申請をお願いします。
希望する証明書の□欄にチェックをしてください。
〒380-8512 長野市大字鶴賀緑町1613番地 長野市保育・幼稚園課 利用給付担当
※送付の際は、申請者送付用封筒(PDF:116KB)をご利用ください。返信用封筒は不要です。
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています