保育実習生等の受け入れ
長野市内の公立保育園への保育実習・職場見学・職場体験等のご依頼はこちらのページをご確認ください。
受け入れまでの手順
1.実習期間の決定
2.依頼書の送付
- 依頼書を保育・幼稚園課宛送付してください(必要に応じて次のものを同封してください)
- 複数の実習希望先がある場合や実習希望者がいる場合、氏名等の一覧表
- 実習終了後の評価表に任意の様式がある場合、保育実習評価表
送り先
〒380-8512
長野市大字鶴賀緑町1613
こども未来部保育・幼稚園課「実習生受け入れ担当宛」
3.承諾書の送付
- 受け入れの確定後、受入承諾書を団体様宛お送りします
- 誓約書及び確約書を同封いたしますので、各園との事前打ち合わせの際ご持参ください
4.事前打ち合わせ
- 事前打ち合わせの日程について受け入れ先の園へご連絡ください
- 事前打ち合わせ当日は「3.承諾書の送付」でお送りした承諾書及び確約書に併せ次の書類をご持参ください
- 健康診断書(結核含む)
- 検便(赤痢、サルモネラ、病原性大腸菌)検査書
- 【必要に応じて】保育所等職員予防接種歴・罹患歴カード(『保育所における感染症対策ガイドライン(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)』参照)
5.実習当日
- 事前打ち合わせでお伝えした持ち物をご持参の上、直接園までお越しください
- 実習終了後、保育実習評価表を団体様宛お送りいたします
その他
謝礼金等について
長野市では保育実習・職場見学・職場体験等の受け入れに際し一切の謝礼金を頂いておりません