ホーム > しごと・産業 > 産業振興 > 創業・スタートアップ支援 > 冨山和彦氏講演会「日本経済の再生と地域企業の成長戦略」の開催について
更新日:2024年3月5日
ここから本文です。
本講演会は終了しました。多くの皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。
市内企業における経営基盤の強化と、これからの時代を見据えた企業の成長につなげるため、大企業から地域企業まで、数多くの企業の経営改革や成長支援に携わっている冨山和彦氏を招き、市内企業の経営者等を対象とした講演会を開催します。
講演会のリーフレット(PDF:1,027KB)(別ウィンドウで開きます)
こちらのQRコードからもお申し込みいただけます。
<全体演題>
日本経済の再生と地域企業の成長戦略
<演題>
日本経済の再生と地域経済社会の未来
<登壇者>
(株)経営共創基盤IGPIグループ会長冨山和彦氏
<テーマ>
地域企業の成長と人材活用
<登壇者>
(株)経営共創基盤IGPIグループ会長冨山和彦氏
(一社)VENTURE FOR JAPAN代表理事小松洋介氏
長野市長荻原健司
令和6年2月19日(月曜日)15時30分~17時(開場15時予定)
長野市芸術館メインホール(1,292席)
市内企業の経営者、経営層、人事・戦略立案担当の方、金融機関の方及び学生など
無料
ボストンコンサルティンググループ、コーポレイトディレクション代表取締役を経て、2003年産業再生機構設立時に参画。COOに就任し、カネボウ、ダイエーなど数多くの企業再生を統括。解散後、2007年経営共創基盤(IGPI)を設立し代表取締役CEO就任。2009年にはJAL再生タスクフォースのサブリーダーに就任。2020年よりIGPIグループ会長。2020年日本共創プラットフォーム(JPiX)を設立し代表取締役社長就任。パナソニックホールディングス社外取締役、メルカリ社外取締役。日本取締役協会会長。政府関連委員多数。東京大学法学部卒、スタンフォード大学経営学修士(MBA)、司法試験合格
主著に『コーポレート・トランスフォーメーション日本の会社をつくり変える』『「不連続な変化の時代」を生き抜くリーダーの「挫折力」』『なぜローカル経済から日本は甦るのかGとLの経済成長戦略』ほか
株式会社リクルートを経て、東日本大震災の被災地である宮城県女川町で復興支援に関わる。その後、特定非営利活動法人アスヘノキボウを設立し、代表理事。2022年11月に一般社団法人VENTURE FOR JAPANを設立し、代表理事に就任。
2014年:AERA日本を突破する100人
2015年:日本青年会議所人間力大賞経済産業大臣賞
2017年:復興庁「新しい東北」復興顕彰
2017年:フォーブスジャパンローカルイノベーター88人
2017年:日本財団ソーシャルイノベーターなど
こちらの申し込みフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)からお申し込みください。