前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > しごと・産業 > 産業振興 > 創業・スタートアップ支援 > ながの起業家創出プログラム”NAGA KNOCK!”(ナガノック!)

更新日:2025年8月13日

ここから本文です。

ながの起業家創出プログラム”NAGA KNOCK!”(ナガノック!)

「スマートシティNAGANO」の実現に不可欠な、スタートアップが次々に課題解決にチャレンジする環境を整備するため、大都市圏等県外から若者を呼び込み、起業家を次々に生み出すことを目的に、プログラムを実施します。

最新情報

プログラム概要

将来的に長野市内の社会課題を解決する起業家を創出することを目指し、「首都圏等に居住しながら兼業・副業をしたい人材」と「企業内で新規事業を立ち上げたい経営者」をマッチングし、約半年間、起業を目指しながら新規事業の立ち上げに取り組むプログラムです。

企業での受入期間終了後、兼業・副業人材が「独立し起業」、「共同で新会社設立」若しくは「社内新規事業部設立」などにより継続的に地域に関わり、起業を目指します。

委託先:特定非営利活動法人ETIC.(理事:小泉愛子、所在地:東京都渋谷区)

プログラム公式サイト

NAGA KNOCK!|ナガノック(外部サイトへリンク)

ナガノック

nagaknock

令和7年度:受入企業の選定

受入企業の募集※終了しました

新規事業を通して、自社の経営革新や地域課題解決を目指し、かつ副業人材の起業をサポートする意思のある長野市内の企業等を募集しました。

募集期間:令和7年4月21日(月曜日)から令和7年7月8日(火曜日)まで

応募資格、申込み方法等については、令和7年度ながの起業家創出プログラム(NAGA KNOCK!)参画企業募集に係る募集要領をご確認ください。

募集要領等

令和7年度ながの起業家創出プログラム(NAGA KNOCK!)参加企業募集に係る募集要領(PDF:5,055KB)

申込フォーマット(エクセル:162KB)

ながの起業家創出プログラム(NAGA KNOCK!)紹介資料(PDF:6,393KB)

新規事業創発座談会&プログラム説明会(5月30日開催)

自社の新規事業につながるアイデアづくりのイベントと併せて「ながの起業家創出プログラム(NAGA KNOCK!)」のプログラム説明会を開催しました。

新規事業創発座談会&「ながの起業家創出プログラム(NAGA KNOCK!)説明会」チラシ(PDF:7,518KB)

 令和7年度:受入企業の選定

令和7年度:受入企業選定

受入企業は、選考の結果、次の市内8社(五十音順)に決定しましたのでお知らせします。

  1. AKEBONO株式会社
  2. 株式会社エリモ
  3. 株式会社オアーゾ
  4. 有限会社宮城商店/木の花屋 
  5. 合同会社GoandDo
  6. NAGANO Naorai 株式会社
  7. 長野日大ラボ株式会社
  8. 有限会社はなのみ

令和7年度:副業人材の募集

副業人材の募集

長野県外在住で、副業人材として長野市内の経営者と共に新規事業を立ち上げたい方を募集します。

応募要項、プロジェクト内容等については、「NAGA KNOCK!公式ウェブサイト」(外部サイトへリンク)をご確認ください。

参加希望者向け説明会の開催

プログラム参加希望者を対象としたオンライン説明会を開催します。

開催概要(各回異なる受入企業が参加します)

  • 第1回:8月12日(火曜日)午後8時30分から午後9時30分
  • 第2回:8月19日(火曜日)午後8時30分から午後9時30分
  • 第3回:8月21日(木曜日)午後8時30分から午後9時30分

内容

  • NAGA KNOCK!プログラム説明
  • 受入企業によるプロジェクト紹介
  • 質疑応答
  • プログラムのエントリー方法の説明

お申し込み

オンライン説明会のお申し込みは説明会申込フォームからお願いします(外部サイトへリンク)

説明会画像

これまでの取組

令和5年度のプロジェクト概要(令和6年4月24日時点)(PDF:254KB)

令和4年度取組(PDF:893KB)

令和3年度取組(PDF:888KB)

令和3年度及び令和4年度は、信金中央金庫様からの「企業版ふるさと納税」を活用しています。

お問い合わせ先

経済産業振興部
イノベーション推進課 

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎5階

ファックス番号:026-224-5095

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?