ホーム > 観光・文化・スポーツ > スポーツ > スポーツ推進 > 長野市スポーツ産業推進プロジェクト
更新日:2024年10月17日
ここから本文です。
~長野市ふるさと納税で元気なまちづくりを~
スポーツには、人々に喜びや感動を与える力・人と人を繋ぎ、まちや企業、国や世界を繋ぐ力があります。長野市は面積の4分の3が中山間地域と自然が豊富で、「都心から近い」、「日照時間が長い」、かつ「年中の降水量が少ない」、夏場・冬場でバラエティに富んだスポーツが楽しめる環境に加えて長野オリンピック・パラリンピック競技大会がもたらす有形(施設等)・無形(経験、シビックプライド、多様性への高い許容度、極めて高いボランティアマインド)の財産があります。さらに、長野市をホームタウンとするプロスポーツチームが4チーム存在し、連携した取り組みを図れることは、長野市にとって大きな強みと言えます。それら、スポーツの力や長野市の強みを活用し、地域の活性化と地域課題の解決に向けた取り組みを進めることで、スポーツの力で人と地域を豊かにする取り組みを目指します。
このプロジェクトでは、4つの具体的事業を示し、賛同いただける皆様からの寄附や支援によって事業を推進していきます。
ホワイトリングには、メインアリーナとサブアリーナがあります。それぞれの機能や目的を明確化し、メインアリーナは、高機能化改修により全国規模のスポーツ大会を誘致するなど経済効果を生む施設になることを目指します。また、信州ブレイブウォーリアーズのホームアリーナとしてBプレミア参入要件を満たした施設に改修します。工事の内容としては、ローカル5Gの導入やラウンジ等の改修を行います。サブアリーナは、これまで通り市民の皆様に使いやすい施設として運用してまいります。
台風19号による被災から長沼地区の復興を支援するため、長沼体育館を信州ブレイブウォーリアーズの練習拠点として改修・高機能化を図ります。プロチームの練習拠点だけでなく、地区住民の皆様にも利用しやすいよう、空調設備等を新設します。
AC長野パルセイロ、信州ブレイブウォリアーズ、ボアルース長野が提案するホームタウン活性化のための事業を支援します。来場を促すための記念グッズを配布や、アウェーのサポーターを呼び込み、地域での観光消費を促す取り組み、次代のサポーターとして子どもたちを招待し、スポーツ観戦文化を継承する企画への支援を行います。また、スポーツ体験を提供し、プレーヤーの裾野を広げる活動に対して支援を行ってまいります。
全国中学生スケート大会等全国規模の大会を招致し、スポーツのメッカとしてあこがれる都市になることを目指します。また、市民にそれら水準の高い競技大会を身近に触れることで、憧れを抱き、アスリートとして育成していくことを目指します。
寄附申出書に必要事項を記入し、長野市スポーツ課まで電子メールで送信ください。申出書を受理後、入金案内を返送いたします。
データ:寄附申出書(ワード:13KB)(別ウィンドウで開きます)
【送信先】
長野市スポーツ課企業版ふるさと納税担当
Email:sports@city.nagano.lg.jp
電話:026-224-7804
個人版ふるさと納税については、事業者が運営する各種サイトをご利用いただけます。寄附のお申し込み方法をご覧ください。
https://www.city.nagano.nagano.jp/n041000/contents/p004402.html(別ウィンドウで開きます)
ふるさと納税は、居住地以外の「ふるさと」に貢献や応援をしたいという納税者の思いを実現するため、応援したい地方公共団体への寄附を通じて、その寄附額の一定限度について所得税と個人住民税からそれぞれ控除を受けていただくことができる制度です。詳しくは、長野市ふるさと納税のご案内をご覧ください。
https://www.city.nagano.nagano.jp/n041000/contents/p004399.html(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています