前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

ホーム > 市政情報 > 市の財政 > ふるさと納税 > 寄附のお申し込み方法

更新日:2023年9月6日

ここから本文です。

寄附のお申し込み方法

ポータルサイトからお申し込みの方

長野市への寄附は、「さとふる」「ふるさとチョイス」「楽天のふるさと納税」「au PAYふるさと納税」「ふるなび」「セゾンのふるさと納税」「JRE MALLふるさと納税」「まいふる」の8つのポータルサイトで受付を行っています。
次のバナーかQRコードからアクセスしてお申し込みください。
※長野市民の方には、返礼品をお送りすることができませんので、ご了承ください。

さとふる

(運営事業者:株式会社さとふる)

さとふるバナー(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

さとふるQRコード

ふるさとチョイス

(サイト運営事業者:株式会社トラストバンク、返礼品発送及び証明書発送事業者:全国農業協同組合連合会、全農ECソリューションズ株式会社)

ふるさとチョイスへのリンクバナー(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

ふるさとチョイスのQRコード

楽天のふるさと納税

(サイト管理事業者:楽天株式会社、返礼品発送及び証明書発送事業者:レッドホースコーポレーション株式会社)

楽天のふるさと納税(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

楽天ふるさと納税コード

au PAYふるさと納税

(サイト管理者:KDDI株式会社、返礼品発送及び証明書発送事業者:レッドホースコーポレーション株式会社)

au PAYふるさと納税バナー(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

wowmaふるさと納税のQRコード

ふるなび

(サイト管理者:株式会社アイモバイル、返礼品発送及び証明書発送事業者:レッドホースコーポレーション株式会社)

ふるなびバナー(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

QR

セゾンのふるさと納税

(サイト管理者:株式会社クレディセゾン、返礼品発送及び証明書発送事業者:全国農業協同組合連合会、全農ECソリューションズ株式会社)

セゾンのふるさと納税バナー(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

セゾンQR

JRE MALLふるさと納税

(サイト管理者:東日本旅客鉄道株式会社、返礼品発送及び証明書発送事業者:レッドホースコーポレーション株式会社)

JREバナー(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

QR

まいふる

(サイト管理者:イオンフィナンシャルサービス株式会社、返礼品発送及び証明書発送事業者:レッドホースコーポレーション株式会社)

myfull(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

myfullQR

郵送・FAXによる申し込み方法

申込書(word申込書データ(ワード:52KB)もしくはPDF申込書データ(PDF:174KB))に必要事項を記入いただき、長野市役所企画課あてに郵送もしくはファックスにてお送りいただくことで寄附の申し込みを受け付けます。

【申込書の送付先】
〒380-8512
長野県長野市大字鶴賀緑町1613番地
長野市役所企画政策部企画課企画調査担当
FAX:026-224-5103

申込書の受付後、当市から金融機関での払込にご利用いただける納付書を発送します。
郵送またはファックスによるお申し込みの場合、クレジットカードでのお支払いはご利用いただけませんのでご注意ください。

長野市外にお住まいの方には、「ふるさとチョイス」で紹介している長野市のPR品のうち、一部を掲載したカタログをお送りしますので、その中から希望する品物を選択することができます。
(資料のお届けまでには、1週間ほどお時間をいただきます。)

お問い合わせ先

企画政策部
企画課 

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎6階

ファックス番号:026-224-5103

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?