前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > まちづくり・土木・建築 > 建築 > 盛土規制対策 > 盛土規制法に関する申請手続き

更新日:2025年4月24日

ここから本文です。

盛土規制法に関する申請手続き

規制区域指定時に実施中である工事の届出について

令和7年5月26日に盛土規制法の規制区域を指定する予定です。規制区域指定日よりも前に盛土等の工事に着手しており、規制区域指定日以降も継続して工事を実施する場合は、規制区域指定日から21日以内令和7年5月26日から6月16日まで)に届出をする必要があります。(法第21条・法第40条)

実施中工事の届出に関するご案内

届出が必要な規模、必要書類などの詳細については、以下のチラシをご確認ください。

「工事の着手」とは、工事現場において行う最初のくい打ちや掘削などの、土地の形質変更や土石の堆積が行われた時点のことであり、請負契約の締結、資材の購入、現場測量や伐採作業等の準備工などは着手と判断できません。

許可申請等について

手引・技術的基準

申請書様式

許可申請及び届出に係る様式は準備中です。今後このページに掲載予定です。

手数料

お問い合わせ先

建設部
建築指導課開発盛土対策室

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎7階

ファックス番号:026-224-5124

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?