前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > まちづくり・土木・建築 > 都市計画 > 市街地整備 > 社会資本総合整備計画(令和5年度~令和9年度)

更新日:2024年9月20日

ここから本文です。

社会資本総合整備計画(令和5年度~令和9年度)

社会資本総合整備計画

計画の名称

長野市市街地再開発事業等整備計画

計画の概要

本市の中心市街地は、長野駅と善光寺を結ぶ表参道(中央通り)を軸に都市機能が集積するエリアです。近年、多くの建物が老朽化に伴う更新時期を迎え、低未利用地の増加も顕著であり、これらの有効活用による都市機能の充実が課題となっています。このような中、長野駅周辺では、民間事業者による再開発事業が実施・検討される等、市街地整備の機運が高まっており、官民連携によるまちづくりの重要性が高まっている状況にあります。本計画は、再開発事業等により都市機能更新や魅力ある都市空間の整備を行い、まちの賑わいを創出するとともに安全・安心なまちづくりを目指すものです。

計画の期間

令和5年度~令和9年度

長野市市街地再開発事業等整備計画「社会資本総合整備計画書」(PDF:377KB)

長野市市街地再開発事業等整備計画「事前評価シート」(PDF:255KB)

お問い合わせ先

都市整備部都市再生グループ
まちづくり課都市再生担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎5階

ファックス番号:026-224-5065

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?