平成25年3月定例会 質問通告者氏名一覧
一般質問通告一覧(平成25年3月定例会)
代表質問
質問通告者氏名一覧
通告順位
|
氏名
|
会派
|
質問時間(分)
|
質問月日
|
時刻
|
1
|
寺澤和男
|
新友会
|
40
|
3月5日
|
午前10時
|
2
|
倉野立人
|
改革ながの
|
40
|
3月5日
|
午後1時頃
|
3
|
佐藤久美子
|
日本共産党
|
40
|
3月5日
|
午後3時10分頃
|
4
|
小林秀子
|
公明党
|
40
|
3月6日
|
午前10時
|
※ 全て一括質問一括答弁方式となります。
平成25年3月5日(火曜)
- (1)平成25年度当初予算と緊急経済対策に係る平成24年度補正予算について
- (2)第一庁舎・長野市民会館の建設について
- (3)新市民会館を運営する新設財団の中核となる人材選考について
- (4)防災対策について(情報システム)
- (5)公共施設白書について
- (6)2020年オリンピック・パラリンピック東京招致支援について
- (7)南長野運動公園総合球技場整備事業について
- (8)公共交通機関の整備について
- ア 長野以北在来線への新駅設置について
- イ JR長野駅東口バス待機場設置について
- (9)中山間地域振興策について
- (10)ゴミ焼却施設の状況について
- (11)戸隠観光施設事業会計の健全化について
- (12)農業政策について
- ア 農業の担い手の確保・育成について
- イ 売れる農業の推進について
- (13)住宅の耐震化促進について
- (14)長野駅善光寺口の整備について
- (15)県庁緑町線沿線地区計画調査の進捗状況と今後の見通しについて
- (16)長野駅周辺第二土地区画整理事業の事業計画変更について
- (17)教員の体罰について
- (18)(仮称)第四学校給食センターについて
- (19)その他
- (1)市長の今後の政治姿勢について
- (2)新庁舎・新市民会館の建設事業費の増額提示について
- (3)難病患者への見舞金給付制度の廃止について
- (4)ハンディを抱える方々への就労支援について
- (5)儲からない住民自治協議会活動の持つ意義について
- (6)公共交通機関整備の真の目的について
- (7)看過できない社会問題について
- (8)スポーツコミッションの真の目的について
- (9)東京都知事との連携について
- (10)シティプロモーションの重要なツールについて
- (11)儲かる農業の支援について
- (12)公共施設白書について
- (13)災害時に欠かせないノウハウについて
- (14)その他
- (1)鷲澤市長の政治姿勢について
- (2)生活保護基準引下げについて
- (3)地方公務員の賃金引下げについて
- (4)国の緊急経済対策と長野市が進める大規模プロジェクト事業と市民の生活支援・雇用拡大仕事おこしについて
- (5)公営住宅の住環境整備促進について
- (6)浅川の治水対策について
- (7)子どもの人権・命を守る取組について
- (8)その他
平成25年3月6日(水曜)
- (1)来年度予算編成について
- (2)シティプロモーションについて
- (3)災害対策について
- (4)観光振興対策について
- (5)健康寿命の延伸について
- (6)障害者支援の充実について
- (7)生活保護対策について
- (8)自殺対策の強化について
- (9)原油高騰に対する総合対策について
- (10)教育行政について
- (11)(仮称)長野市民文化芸術会館の運営について
- (12)市立公民館の指定管理者選定について
- (13)市営住宅について
- (14)水道料金の見直しについて
- (15)火災対策について
- (16)その他
個人質問
通告者氏名一覧
通告順位
|
氏名
|
会派
|
質問時間
(分)
|
方式
|
質問月日
|
時刻
|
1
|
布目裕喜雄
|
市民ネット
|
20
|
一問
|
3月6日
|
午後1時頃
|
2
|
塩入学
|
改革ながの
|
20
|
一問
|
3月6日
|
午後1時55分頃
|
3
|
小林義和
|
日本共産党
|
13
|
一問
|
3月6日
|
午後3時5分頃
|
4
|
宮崎治夫
|
新友会
|
21
|
一括
|
3月6日
|
午後3時40分頃
|
5
|
小泉栄正
|
新友会
|
21
|
一問
|
3月7日
|
午前10時
|
6
|
勝山秀夫
|
公明党
|
10
|
一問
|
3月7日
|
午前11時頃
|
7
|
望月義寿
|
改革ながの
|
10
|
一問
|
3月7日
|
午前11時30分頃
|
8
|
西沢利一
|
新友会
|
21
|
一括
|
3月7日
|
午後1時頃
|
9
|
西村裕子
|
無所属
|
10
|
一問
|
3月7日
|
午後2時頃
|
10
|
松井英雄
|
公明党
|
10
|
一問
|
3月7日
|
午後2時30分頃
|
11
|
野々村博美
|
日本共産党
|
14
|
一問
|
3月7日
|
午後3時10分頃
|
12
|
野本靖
|
新友会
|
21
|
一問
|
3月7日
|
午後3時50分頃
|
13
|
寺沢さゆり
|
新友会
|
21
|
一問
|
3月8日
|
午前10時
|
14
|
小泉一真
|
改革ながの
|
10
|
一問
|
3月8日
|
午前11時頃
|
15
|
阿部孝二
|
日本共産党
|
13
|
一問
|
3月8日
|
午後1時頃
|
16
|
手塚秀樹
|
無所属
|
10
|
一問
|
3月8日
|
午後1時35分頃
|
17
|
田中清隆
|
公明党
|
10
|
一問
|
3月8日
|
午後2時5分頃
|
18
|
金沢敦志
|
無所属
|
10
|
一問
|
3月8日
|
午後2時45分頃
|
19
|
松田光平
|
新友会
|
21
|
一括
|
3月8日
|
午後3時15分頃
|
20
|
近藤満里
|
公明党
|
10
|
一問
|
3月11日
|
午前10時
|
21
|
中野清史
|
新友会
|
21
|
一問
|
3月11日
|
午前10時30分頃
|
質問予定時刻は会議の進行状況によって前後することがあります。
※ 方式について、一括:一括質問一括答弁方式、一問:一問一答方式
平成25年3月6日(水曜)
- (1)鷲澤市政3期の自己評価と今後の対応について
- (2)新庁舎・新市民会館の建設事業費の増大が内包する問題と対応について
- (3)南長野運動公園総合球技場のプロポーザル方式における透明性・専門性・客観性の確保について
- (4)長野広域連合のごみ焼却施設建設の基本同意とこれからの課題について
- (5)(仮称)第四学校給食センター整備事業について
- (6)公共施設維持管理基金の創設等について
- (7)長野市公共交通ビジョンの策定について
- (8)その他
- (1)教育について
- ア 体罰、いじめについて
- イ 教育委員会について
- ウ 校長の権限と責務について
- エ 先生の多忙化解消策について
- オ 地域と学校について
- (2)誘客、経済効果拡大の観光戦略について
- ア 外国人観光客について
- イ 市長のトップセールスについて
- ウ イメージキャラクター活用について
- (3)歩くまちづくりで歩行者優先道路化事業の取組について
- (4)おもてなしのまちづくりについて
- (5)長野駅・善光寺間公衆トイレ設置とバリアフリーのまちづくりについて
- (6)清掃センター焼却施設の業務委託の参加意思確認公募の取組について
- (7)在宅介護支援で24時間地域巡回型サービスについて
- (8)学校校庭、河川敷グランド等スポーツ環境の整備の取組について
- (9)ロコモティブシンドロームについて
- (10)その他
- (1)地方分権と公務員の在り方について
- ア 市正規職員の増員等について
- イ 市非正規職員の労働条件等の抜本的改善について
- (2)ごみ・環境行政の転換について
- ア 長野広域連合ごみ焼却施設の灰溶融炉建設計画の中止について
- イ ごみ収集運搬業務委託の長期にわたる随意契約の見直しについて
- (3)新田町交差点かいわいの活性化について
- ア トイーゴ生涯学習センターに開設されている放送大学の拡充について
- イ もんぜんぷら座NTTコールセンターの雇用について
- (4)JR長野駅東口・長野電鉄長野駅の交通バリアフリーについて
- (5)その他
- (1)公共交通機関の整備について
- ア 本市の地域公共交通総合連携計画事業の総括について
- イ 本市の公共交通の将来について
- (2)中山間地域の活性化について
- (3)いいとき(飯綱・戸隠・鬼無里)構想について
- (4)スキー場(戸隠・飯綱高原)の活性化について
- (5)中心市街地等の保育環境の現状と今後について
- (6)新幹線金沢延伸を見据えた観光戦略について
- (7)危険な通学路点検について
- (8)その他
平成25年3月7日(木曜)
- (1)中山間地域振興対策について
- ア やまざと振興計画について
- イ 地域活性化推進員について
- ウ 中山間地域振興のための地方債活用について
- エ 地域おこし協力隊について
- オ 市の重要課題である中山間地域活性化推進策について
- (2)農業振興条例について
- (3)新町消防署小川出張所について
- (4)その他
- (1)通学路の安全対策について
- ア 安全対策の実施状況について
- イ 来年度の通学路の安全点検体制について
- (2)軽度・中度難聴児のFM補聴器の助成について
- (3)福祉自動車の貸出事業の提案について
- (4)その他
- (1)周年事業への支援について
- (2)スタジアム改修への寄付募集方法について
- (3)アンテナショップ設置について
- (4)その他
- (1)市長の大型需要喚起策について
- (2)全市にわたる景気対策について
- ア 各地区要望とその実現について
- イ 早期に実現させる取組について
- (3)中山間地域の景観保全について
- (4)野生鳥獣被害対策について
- ア 補助対象期間の拡大について
- イ ワナ特区の設置について
- ウ 解体施設の増設について
- エ その他
- (5)消防団組織の見直しについて
- (6)観光振興について
- ア キャラクターの考え方について
- イ 姉妹提携や情報交換について
- ウ その他
- (7)その他
- (1)新市役所第一庁舎・新長野市民会館について
- (2)篠ノ井市民会館と支所について
- (3)茶臼山エリアの整備について
- (4)子育ち・子育て支援について
- (5)その他
- (1)食物アレルギー疾患を持った子どもへの対応について
- (2)緑育について
- (3)その他
- (1)放射能測定器の市民開放について
- (2)介護保険制度について
- ア 介護保険制度と高齢者福祉について
- イ 介護保険料滞納者への給付制限について
- ウ 高額介護サービス費等の支給について
- (3)林業再生について
- ア 林業再生と中山間地域の活性化について
- イ 木質バイオマスについて
- (4)その他
- ア ペットの避難について
- イ 自殺予防について
- ウ その他
- (1)新政権による経済再生について
- ア 積極財政について
- イ 入札制度について
- ウ 建設業界について
- (2)新政権による教育再生について
- (3)公共交通再生について
- ア 本市のビジョンについて
- イ 乗合タクシー等について
- (4)東京オリンピック招致について
- (5)指定管理者制度について
- (6)その他
- ア 耕作放棄地について
- イ ペレットボイラーについて
- ウ その他
平成25年3月8日(金曜)
- (1)協働とは
- (2)指定管理者制度について
- (3)市有施設の最適化について
- (4)子育て支援について
- (5)病後児保育について
- (6)放課後子どもプランについて
- ア 時間延長について
- イ 障がい児の受け入れ態勢について
- (7)第二次長野市子ども読書活動推進計画と学校図書館について
- (8)いじめ防止条例について
- (9)国民健康保険の医療費抑制のための取組について
- (10)ボブスレー・リュージュパーク「スパイラル」について
- (11)その他
- ア 包括外部監査について
- イ こどもの育ちをトータルで支援するこども課の設置について
- ウ 観光案内について
- エ その他
- (1)AC長野パルセイロ支援について
- ア 選手を起用した広報について
- イ 連携協定の締結について
- ウ ホームタウンの拡大について
- (2)定住促進施策について
- ア ながのシティプロモーション推進プランについて
- イ みらい政策会議について
- ウ 建設部長答弁について
- エ 所管部署について
- オ 今後の取組について
- (3)第一庁舎・市民会館建て替え事業費増額について
- ア 基本設計・パブリックコメント等について
- イ 契約について
- ウ 施政方針について
- エ 契約への影響について
- (4)情報公開制度について
- (5)低所得者層に向けた暖房用灯油代支援策について
- (6)その他
- ア 長野市観光施設への薪ボイラーの導入について
- イ 地域おこし協力隊の活用について
- (1)入札問題と公契約条例について
- ア 建築一式工事等の入札及び落札について
- イ 落札業者の雇用問題について
- ウ 公共事業の公平性について
- エ 労務単価を基礎とした支払について
- オ 公契約条例の制定について
- (2)住宅リフォーム補助事業の継続と住宅耐震補強工事について
- (3)ベイシア長野店の撤退について
- (4)長野駅の新駅ビル開発について
- (5)その他
- (1)子ども白書について
- (2)新学習指導要領実施年度の中学校の対応について
- (3)中学生の部活動について
- (4)その他
- (1)公共交通ビジョンについて
- (2)有害物質(PM2.5)による大気汚染について
- (3)中小企業支援について
- (4)介護保険の円滑な利用について
- (5)耐震対策について
- (6)市税の収納について
- (7)その他
- (1)南長野運動公園総合球技場について
- ア コンサートやイベントといった球技以外の積極的な使用について
- イ 次世代エネルギーパークの併設について
- (2)公共施設白書の作成に関連して
- ア 財務諸表で有形固定資産、特に施設の評価の現状について
- イ 施設の評価を行うが、その評価の財務諸表上への反映について
- ウ 施設見直しや廃止決定のプロセスについて
- (3)その他
- (1)住民自治協議会について
- (2)公共交通政策について
- ア 公共交通ネットワーク構築について
- イ 都市整備と公共交通について
- ウ 公共交通の総合的検討について
- (3)商工観光政策について
- ア 観光振興について
- (ア)新駅や在来線を観光振興に生かすことについて
- (イ)情報発信の拡充について
- イ TPP対応について
- ウ 6次産業化の支援について
- エ 若年企業家支援について
- (4)道路整備について
- ア 通学路の安全確保について
- イ 市道整備要望の進捗について
- (5)交差点改良について
- (6)その他
平成25年3月11日(月曜)
- (1)わかりやすい財政情報について
- (2)認知症施策の推進について
- (3)個に応じた支援体制の充実について
- (4)北長野駅のバリアフリー化について
- (5)その他
- (1)「シェイクアウト」防災訓練について
- (2)南長野運動公園総合球技場の整備事業について
- ア 日本サッカー協会(JFA)のスタジアム標準との関係について
- イ 整備事業による経済効果、総合運動場の事業計画及び収支計画などについて
- ウ 総合運動場としてのアクセス及び駐車場対策について
- エ 競技スポーツを含めた市民スポーツの育成について
- オ 補助球技場(サブグラウンド)の整備などについて
- カ エムウェーブの活用について
- (3)市民税「1%条例」の導入について
- ア 教育委員会関係負担金(補助金)の減額について
- イ 「長野市版1%条例」の導入について
- (4)新市民会館の管理運営について
- ア 館長あるいは芸術監督の人選の方針などについて
- イ 民間の事業者や市民の文化活動との連携について
- (5)第二次「長野市子ども読書活動推進計画」について
- ア 平成24年度の予算の執行状況及び平成25年度の予算編成について
- イ 学校の蔵書整備や新聞配備、今後の学校司書の配置計画などの明記について
- (6)その他