通告順位 | 氏名 | 会派 | 質問時間 (分) | 方式 | 質問月日 | 予定開始時刻 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 新友会 | 15 | 一括 | 8月9日 | 午前7時 | |
2 | 日本共産党 | 15 | 一問 | 8月9日 | 午前7時45分頃 | |
3 | 公明党 | 12 | 一括 | 8月9日 | 午前8時25分頃 | |
4 | 政信会 | 10 | 一問 | 8月9日 | 午前9時20分頃 | |
5 | 市民ネット | 10 | 一問 | 8月9日 | 午前9時50分頃 | |
6 | 新友会 | 15 | 一問 | 8月9日 | 午前10時20分頃 | |
7 | 新友会 | 15 | 一問 | 8月9日 | 午前11時15分頃 | |
8 | 無所属 | 5 | 一括 | 8月9日 | 正午頃 | |
9 | 新友会 | 15 | 一括 | 8月9日 | 午後零時15分頃 | |
10 | 新友会 | 15 | 一問 | 8月10日 | 午前7時 | |
11 | 日本共産党 | 15 | 一問 | 8月10日 | 午前7時45分頃 | |
12 | 公明党 | 13 | 一括 | 8月10日 | 午前8時25分頃 | |
13 | 政信会 | 10 | 一問 | 8月10日 | 午前9時25分頃 | |
14 | 無所属 | 5 | 一問 | 8月10日 | 午前9時55分頃 | |
15 | 新友会 | 15 | 一括 | 8月10日 | 午前10時10分頃 |
※ 方式については、一問:一問一答方式、一括:一括質問一括答弁方式
(1) 国勢調査結果速報について
ア 人口減少時代を迎えての年金、介護・医療保険について
イ 市内小規模校の将来構想について
(2) 長野市民病院の経営について
(3) 児童虐待について
(4) 中山間地域の指定管理業務について
(5) 市職員の意識啓発について
(6) その他
(1) 市役所第一庁舎及び長野市民会館の建て替えに関する住民投票条例に対する
市長の意見表明について
(2) 福祉と防災に強いまちづくりについて
ア 防災拠点としての市役所第一庁舎の速やかな耐震化工事の着手について
イ 高齢者福祉について
ウ 福祉・教育施設等の耐震化について
エ ため池対策について
オ 自主防災会の避難訓練について
カ 大地震の教訓と浅川ダムの安全性の再検証について
(3) 原発事故による放射能汚染の調査と風評被害について
(4) その他
(1) 農業政策について
(2) 公園整備と緑育について
(3) 児童虐待の未然防止について
(4) ひきこもり対策について
(5) うつ病対策としての認知行動療法の導入について
(6) 肺がんCT検診の導入について
(7) 糖尿病対策について
(8) その他
(1) 3.11東日本大震災後の市役所第一庁舎・長野市民会館建て替えに関する住民投票条例への対応について
(2) 長野市の危機管理体制の見直しについて
ア 土砂災害・洪水ハザードマップ及び地震防災マップの見直しについて
イ 総合ハザードマップの作成について
ウ 3.11東日本大震災を教訓とした自主防災会の訓練と指導について
エ 市内の公共的施設の耐震化と避難場所について
(3) 農地の災害復旧事業費分担金の軽減促進について
(4) 野生鳥獣対策の促進について
(5) 長野市の水源保全条例制定について
(6) その他
ア 電力不足の解消対策について
イ その他
(1) 東日本大震災の復興財源等を見据え、長野市民会館の建て替え計画を見直すことについて
(2) 市役所第一庁舎・長野市民会館の建て替えの賛否を問う住民投票の実施について
(3) 交通基本法制定を見据え、公共交通総合基本計画を策定することについて
(4) その他
ア 内部被曝を防ぐための対策について
イ 汚染された汚泥・焼却灰の安全性の確認と処分について
ウ その他
(1) 支所機能の見直しについて
(2) 消防団活動について
(3) 地籍調査事業の積極的な推進について
(4) 堆肥及び腐葉土の利用・生産・流通自粛について
(5) 里親制度の現状と今後の動向について
(6) その他
(1) 子育てについて
ア 幼児教育について
イ 保育士の研修について
ウ 不登校対策について
エ 相談体制の充実について
(2) 中山間地域が抱える諸問題について
ア 地域交通対策について
イ 薬草栽培について
ウ 期日前投票の期間延長について
(3) その他
ア 成山公園整備について
イ 災害対策について
ウ その他
(1) 市役所第一庁舎及び長野市民会館の建て替えについて
ア 市民への説明経過について
イ 財源について
ウ 建て替えの是非を問う住民投票について
エ 設計及び工事の市内企業への発注について
(2) その他
(1) 篠ノ井支所、篠ノ井公民館、篠ノ井市民会館の今後の整備方針について
(2) 茶臼山エリアの活性化について
(3) 長野市緑を豊かにする計画について
(4) その他
(1) 栄村・松本市の地震災害からの教訓について
(2) 善光寺地震を想定した本市の対応について
(3) 災害時におけるペットの避難対応について
(4) 韓国での冬季オリンピック開催決定と本市の観光について
(5) 四年制大学設置への展望について
(6) その他
(1) 市長の政治姿勢について
ア 東日本大震災後の長野市のまちづくりについて
イ 公的施設の耐震化について
ウ 液状化対策について
エ 原発をなくし再生可能エネルギーに転換することについて
オ 災害時に対応できる支所機能の充実について
(2) 大型開発中心の市政から福祉を充実しくらしを守る市政への転換について
(3) 長野市農業の課題について
ア 地域奨励作物支援事業の充実強化について
イ 農地の災害復旧について
ウ TPP問題について
(4) 住宅リフォーム補助事業の充実について
(5) その他
ア ごみ焼却施設について
イ その他
(1) 都市内分権の推進について
ア 今後の住民自治協議会に対する支援の在り方について
イ 市立公民館、保健センターの在り方について
ウ 地区内分権について
(2) 消防行政について
(3) 北部幹線について
(4) 放課後子どもプランについて
(5) その他
(1) 長野電鉄屋代線問題について
ア バス代替の問題点について
イ ディーゼル車運行による鉄路の活用について
(2) (仮称)子ども条例の制定について
(3) 平成22年度戸隠観光施設事業会計決算について
(4) その他
(1) 住民自治と市の役割について
(2) その他
(1) 長野市の将来の都市像について
(2) 長野市の教育のあるべき姿について
(3) その他