身近な方がひきこもり状態になった時、それを受け入れる事は容易ではありません。
ひきこもりは「甘えている」「怠けている」わけではありません。
育て方が悪かったわけでもありません。
ひきこもりは、様々な要因によって誰にでも起こりうることです。
ご家族だけで悩みを抱えるのではなく、まずは、相談してみませんか?
「ひきこもりの状態が続いているが、このままで良いのだろうか…。誰かに相談したいけど…」「ひきこもっている本人にどう関わったらよいのかわからない」など、ご本人・ご家族・関係者からのご相談をお受けします。
(※)お近くの保健センターはこちら 保健センター連絡先一覧
ひきこもりの背景にはこころの病気が原因となっている事もあります。
この場合には、医療の力(治療)が必要になります。
医療の力が必要なのか、精神科医がご相談をお受けします。
ご家族のみのご相談も可能です。
長野市保健所
長野市保健所健康課
難病精神保健担当
電話:026-226-9965
受付時間:月曜日から金曜日(祝休日を除く)/8時30分から17時15分まで
「ひきこもりは誰にでも起こりうることです。ひとりで悩まず相談しましょう」リーフレット [PDFファイル/389KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)