令和2年4月21日付けで各種手続きの郵送による受付についてご案内させていただき、郵送による手続きを実施しております。
しかし未だ終息の兆しがみられない新型コロナウイルス感染症への対応として、在宅勤務における利便性及び窓口混雑緩和の観点から、下記手続きについて郵送による受付を重点的に実施することとしました。
・ 定期調査・検査報告書(建築物、建築設備、昇降機、防火設備)
・ 建設リサイクル法第10条に基づく届出
・ 建築物省エネ法第19条に基づく届出
・ 長期優良住宅認定申請
・ 低炭素建築物認定申請
令和3年1月4日から当面の間
・ 各種届出申請書類等は信書となりますので、郵便にて送付してください。
・ 書類の受理日は郵送による到着日です。余裕をもって送付してください。
・ 別紙の送付票により必要書類のチェック等を行い、届出書等といっしょに発送してください。
不足書類がある場合は、受付できない場合があります。
・ 副本等の返却を伴う手続きの場合は、切手を貼った返信用封筒を同封してください。
届出・申請時のみ郵送、または副本等の返却時のみの郵送でも構いません。
・ 建設リサイクル法届出 送付票 [Wordファイル/23KB]
・ 建築物省エネ法第19条に基づく届出 送付票 [Wordファイル/26KB]
(参考)省エネ法届出書 添付書類一覧 [PDFファイル/62KB]
・ 長期優良住宅認定申請 送付票 [Wordファイル/29KB]
・ 低炭素建築物認定申請 送付票[Wordファイル/26KB]
窓口での受付は継続して行っておりますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、手数料を伴う建築確認、許可、認定、各種証明などについて、当面の間、窓口受付のほか郵送での受付を行いますので、ご協力をお願いします。
・ 各種申請書類は信書となりますので、郵便にて送付してください(宅配サービスは利用できません)。
・ 書類の受理日は到着日(後日納付の場合は手数料の納入日)となりますが、書類の不足等があった場合は
一時預かりとなることがありますので、必要書類の確認をお願いします。
・ 郵送事故については責任を負いかねます。
・ 副本や許可書等の返却がありますので返信用封筒に所定の切手を貼って同封してください
(信書を送付できない郵送サービスは不可です)。
申請の種類に応じて次のいずれかの方法でお願いします。
1.納付書による後日納付
申請者(委任状代理者)は申請書類を郵送した後、市から送られてくる納付書により金融機関等で
振込してください
2.郵便為替による納付
申請者は、郵便局で必要な手数料の額を郵便為替(普通為替または定額小為替)に換え、申請書類に
同封して市に郵送してください
3.現金書留による納付
郵便局で現金書留の手続きにより必要な手数料の現金を郵送してください
4.手数料の納付のみ市の窓口で納付
書類の修正・差し替えや許可書等の受け取りを郵送で行い、申請時のみ市窓口にて現金でお支払いください
申請書種別 | 納付方法 |
---|---|
建築確認申請、完了検査申請 | 普通為替または現金納付 |
長期優良住宅認定申請 | 普通為替または現金納付 |
低炭素建築物認定申請 | 普通為替または現金納付 |
省エネ法適判申請、計画認定申請 | 普通為替 |
建築許可申請(43条接道) | 普通為替 |
建築許可申請(48条用途地域、56条の2日影、85条仮設ほか) | 納付書または現金書留 |
道路の位置指定申請 | 納付書または普通為替 |
開発行為許可申請など | 現金納付または普通為替、現金書留 |
都市計画法規則60条証明申請 | 定額小為替 |
開発登録簿の写しの交付申請 | 定額小為替 |
住宅用家屋証明申請 | 定額小為替 |
各種証明書の交付申請 | 定額小為替 |
不明な点は以下連絡先へお問い合わせください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)