朝陽公民館 利用再開のお知らせ
朝陽公民館は一部制限をつけて利用を再開します
新型コロナウイルス感染拡大防止のため1月28日から3月6日まで休館をしていましたが、まん延防止等重点措置の解除により、感染防止対策を徹底して利用を再開します。
公民館をご利用をいただく際には、引き続き下記の事項に配慮いただきますようお願いします。
詳しくは、朝陽公民館(電話243‐7251)までお問い合わせください。
一部制限となる活動について
新型コロナウイルス 特別警報2(レベル5)の間は、下記の活動について自粛をお願いします。
・マスクが常時つけられない活動(スポーツ吹矢、吹奏楽、調理実習、小さいお子さんを伴っての活動など)
・大きい声を出す活動(合唱、カラオケ、詩吟など)
・1m以内に近づく可能性のある活動(バレーボール、ダンスなど)
・2時間を超える活動(会議含む)
利用時の注意点
◎公民館に入館の際は、全員マスクを着用してください。(活動中もはずさないでください!)
不織布のマスクをしてください。
◎部屋に入る前に、必ず手洗いと手指の消毒を行ってください。
玄関ロビーに足踏み式の手指消毒を設置しています。
お部屋に入室される前に、手指消毒を実施してください。
◎人との間隔はできるだけ最低1m(できれば2m)空けてください。開けられない活動はしないでください。
※長机を使用の場合は、1人につき一つとしてください。
(例)本館2階大会議室の場合
◎歌(コーラスやカラオケ)の場合は、マスクを着用し、同じ方向を向いて、2mの間隔を保って実施してください。
会話をする際は、可能な限り真正面を避けてください。
◎利用時間中は、換気を十分行ってください。
冬期間、窓を閉めてご利用いただく際には、換気扇を回していただき、1時間につき10分は窓を開けて換気を行ってください。
◎利用するときは、「使用前・使用後チェックシート」の記入と使用後のお部屋の消毒をお願いします。
利用前に、本館の公民館事務局で、使用報告書を兼ねた、「使用前・使用後チェックシート」と「消毒セット」をお渡しします。
利用団体の代表の方は、お部屋の使用前に、参加者の体調チェックを実施していただきます。
その際、発熱や咳、のどの痛みなど少しでも症状がある人は、参加を自粛してください。
使用後は、人の手が触れた場所の消毒をの実施していただき、報告書の提出をお願いします。
「使用前・使用後チェックシート」と「消毒セット」
休日、本館はセルフ式でタオルと消毒液を玄関ロビーにセットしています
各貸室の使用人員の目安
お部屋の予約をする際には下記の収容人員と注意事項を参考にしてください。
部屋 | 使用人員(会議・講演・講座等) | 使用人員(運動・合唱等) |
---|---|---|
講義室北(和室) | 10人(教室形式 着座) | 体操・太極拳等で使用の場合6人 |
講義室南(和室) | 12人(教室形式 着座) | 体操・太極拳等で使用の場合7人 |
大会議室(ピアノあり) | 9人(教室形式 長机使用) | 合唱で使用の場合5人 |
小会議室(図書室) | 6人(会議型式 長机ロの字型) | |
体育館(集会室) | 60人(教室形式 椅子のみ) | 運動・合唱で使用の場合30人 |
料理教室(夜間・休日の使用は不可) | 10人(各調理台2人) |
部屋 | 使用人員(会議・講演・講座等) | 使用人員(運動・合唱等) |
---|---|---|
会議室 1階 | 12人(教室形式 椅子のみ) 8人(会議形式 長机使用ロの字型) | 体操等で使用の場合6人 |
集会室 2階 | 45人(教室形式 椅子のみ) 26人(教室形式 長机使用) 16人(会議形式 長机使用ロの字型) | 体操・太極拳・合唱等で使用の場合20人 |
【使用時の注意事項】
- 活動中は常時マスクの着用をお願いします。(不織布のマスクを着用してください)
- 上記の人員を超えるような活動、会議は控えるようにしてください。また、会議時間は2時間以内としてください。
- 水分補給以外の飲食はご遠慮ください。
- 洋式トイレを利用するときは、蓋をしてから水を流してください。
- 幼児のおむつ替えは、多目的トイレで行い、おむつは必ず持ち帰ってください。
- 料理教室の使用は、当面の間、中止させていただきます。
- 体育館(集会室)での運動・スポーツを行うときは、接触するプレーや1メートル以上の間隔が保てない活動はしないようにしてください。
なお、活動中は、気合い、歓声、応援など、大きな声を出さないようにしてください。