ホーム自然史館総合案内 > 茶臼山の自然

博物館ブログ

水辺の生き物たち

魚のなかまをみる
エビやカニのなかまをみる

エビやカニのなかま

名称 スジエビ(テナガエビ科)
学名 Palaemon paucidens
分類 十脚目テナガエビ科

体長約5cm。水のきれいな川や池などにすむ淡水性のエビです。体は透明に近く、黒い縞模様があります。

名称 アメリカザリガニ
学名 Procambarus clarkii
分類 十脚目ザリガニ科

体長8~10cm。もともと日本にいた生き物ではなく、アメリカからやってきた帰化動物です。いまから約70年前にウシガエル(食用ガエル)のエサとして持ちこまれ、養殖池から逃げ出したものが増えて、今では北海道をのぞく全国にひろがっています。
 茶臼山周辺ではため池にたくさん生息しています。池の底に穴をあけるため、ため池を管理する農家の人たちからは嫌われています。

名称 サワガニ
学名 Geothelphusa dehaani
分類 十脚目サワガニ科

甲の幅2~3cm。水のきれいな渓流や沢のまわりに生息し、一生を淡水域ですごします。
茶臼山周辺でも棚田の用水路や沢の周りに生息しています。

生き物デジタル図鑑をみる

水辺の生き物たち
茶臼山のチョウ
けもののなかま

ページの先頭へ