更新日:2024年12月16日
ここから本文です。
マイナンバーカード、運転免許証、在留カードを使って、住所・氏名などを印字した申請書を作成することができます。
申請書記入にかかる負担軽減、窓口での待ち時間短縮を図ります。
次のように、簡単にご利用いただけます。

次の窓口のほか、支所でもご利用いただけます。
| 手続き | 窓口 |
|---|---|
| 住民票の写し | 総合窓口(第一庁舎2階) |
| 住民票記載事項証明書 | |
| 戸籍証明書 | |
| 印鑑登録証明書 | |
| 印鑑登録・廃止 | |
| マイナンバーカードの住所・氏名などの変更 | 総合窓口(第一庁舎2階) トイーゴマイナンバーカードセンター 青木島マイナンバーカードセンター |
| マイナンバーカードの暗証番号の変更・再設定 | |
| マイナンバーカードの電子証明書の発行・更新 | |
| マイナンバーカードの返納 | |
| マイナンバーカードの電子証明書の失効 | |
| マイナンバーカードの一時停止の解除 | |
| マイナンバーカードの有効期間の変更・延長 | |
| 個人番号指定請求 | |
| 顔認証マイナンバーカードへの切り替え | |
| 市・県民税課税内容証明書 | 総合窓口(第一庁舎2階) 市民税課・資産税課・収納課(第一庁舎3階) |
| 納税証明書 | |
| 固定資産に関する証明 | |
| 原付・小型特殊等の廃車 | 市民税課・資産税課・収納課(第一庁舎3階) |
| 原付・小型特殊等の登録 (支所は、一部の支所のみ利用可能) |
|
| 臨時運行許可申請(仮ナンバー) (支所は、一部の支所のみ利用可能) |
|
| 市・県民税納税通知書送付先変更 | |
| 市・県民税相続人代表者指定届 | |
| 名寄帳の無料交付 (4月、5月のみ利用可能) |
|
| 国保資格喪失 | 国保・高齢者医療課(第一庁舎2階) |
| 国保資格取得 | |
| 国保人間ドック・脳ドック補助券 | |
| 国民健康保険資格確認書等再交付 | |
| 国民健康保険料納付額証明 | |
| 後期高齢者医療人間ドック・脳ドック補助券 | |
| 後期高齢者医療資格確認書等再交付 | |
| 福祉医療資格申請 | 福祉政策課(第二庁舎2階) |
| 福祉医療給付申請 | |
| 身体障害者手帳交付申請書 | 障害福祉課(第二庁舎1階) |
| 身体障害者手帳再交付申請書 | |
| 身体障害者手帳返還届 | |
| 児童手当認定請求書 | 子育て家庭福祉課(第二庁舎2階) |
お問い合わせ先