更新日:2025年5月13日
ここから本文です。
第一庁舎2階以外の本庁業務は、閉庁しています。
※支所・連絡所では、日曜開庁は行っていません。
令和7年4月13日、5月11日、6月8日、7月13日、8月10日、9月14日、10月12日、11月9日、12月14日、令和8年1月11日、2月8日、3月8日
届出や申請内容によっては、他の市区町村や機関などに確認を必要とするものがあるため、即日対応できない場合や改めてお越しいただく場合があります。
詳しくは、各担当課へ事前(平日午前8時30分から午後5時15分)にお問い合わせください。
※転入・転居・転出などの住民異動や住民異動に伴う手続きは、取り扱いできませんので、ご了承ください。
※戸籍届出については、第一庁舎1階夜間休日受付での預かりとなります。
※日曜開庁において、支援措置及び申出に伴う発行制限対象者の証明書は交付できません。
取扱業務 | 平日問い合わせ先 | 日曜開庁当日問い合わせ先 |
---|---|---|
戸籍謄抄本(広域交付を除く)、住民票の写し、印鑑登録・印鑑登録証明書等の交付 | 市民窓口課 証明担当 | |
026-224-7238 | ||
市民税・県民税課税内容証明書(所得・税額に関する証明書)の交付 | 市民税課 | 市民窓口課 証明担当 |
026-224-5017 | 026-224-7238 | |
固定資産税に関する証明書の交付 固定資産課税台帳記載事項証明書(評価証明書)、固定資産課税証明書(税額証明書)、固定資産証明書、地方税法第422条の3通知書(登記用評価額通知書)のみ |
資産税課 | 市民窓口課 証明担当 |
026-224-5018 | 026-224-7238 | |
納税証明書の交付 税額入り納税証明書、「現に滞納の市税がないこと」の証明、軽自動車の継続検査用納税証明書のみ ※いずれも個人に係る請求のみ |
収納課 | 市民窓口課 証明担当 |
026-224-5019 | 026-224-7238 | |
国民健康保険への加入・脱退の届出、資格確認書の再交付手続き | 国保・高齢者医療課 賦課担当 | |
026-224-5025 | ||
国民健康保険料の納付・納付相談、納付額証明書の交付 | 国保・高齢者医療課 収納担当 | |
026-224-7260 | ||
国民健康保険の給付(出産育児一時金、葬祭費、高額療養費、療養費など)の申請受付 | 国保・高齢者医療課 給付担当 | |
026-224-7225 | ||
国民年金に関する届け出及び申請については、日本年金機構が休日のため預かりとなります。 |
国保・高齢者医療課 国民年金室 | |
026-224-5026 | ||
マイナンバーカードに関する業務 日曜開庁当日は、マイナンバーカードに関する業務を市役所第一庁舎2階では取り扱いできませんので、トイーゴマイナンバーカードセンター(TOiGO WEST2階)をご利用ください。 |
トイーゴマイナンバーカードセンター | |
026-232-3600 |
表にない業務の問い合わせは、日曜開庁当日は回答できませんので、平日午前8時30分から午後5時15分までの時間に各担当課へお問い合わせください。