前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

ホーム > 防災・安全 > 防災 > 防災対策 > 長野市防災会議開催経過

更新日:2023年3月28日

ここから本文です。

長野市防災会議開催経過

長野市防災会議

市町村防災会議は、災害対策基本法により、「地域に係る地域防災計画を作成し、及びその実施を推進するほか、地域に係る防災に関する重要事項を審議する」ため、市町村に必ず設置されるものです。長野市では、昭和42年に制定した長野市防災会議条例に基づき、長野市防災会議を設置しています。
この長野市防災会議では、長野市地域防災計画や長野市水防計画を作成し、その実施を推進するとともに、防災に関する重要事項を調査・審議しています。

この長野市防災会議の主なメンバーは下記のとおりです。

  • 長野市
  • 関連する国県などの行政機関
  • 警察
  • 消防関係機関
  • 関連するライフライン機関
  • 自主防災組織を構成する者
  • 学識経験者

またこの他に、防災に関する専門的な知識・技術の提供を受けるため、専門委員を置くこともあります。

これまでの長野市防災会議一覧

開催日時

公開区分

結果及び資料

令和5年2月21日(火曜日) 公開

次第(PDF:86KB)

会議録概要(PDF:142KB)

資料1(PDF:1,052KB)

資料2(PDF:998KB)

資料3(PDF:175KB)

地域防災計画(案)震災対策編(PDF:4,513KB)

地域防災計画(案)風水害対策編(PDF:2,263KB)

地域防災計画(案)その他災害対策編(PDF:1,104KB)

地域防災計画(案)電子力災害対策編(PDF:512KB)

地域防災計画(案)火山災害対策編(PDF:412KB)

地域防災計画(案)被災地支援対策編(PDF:429KB)

水防計画(案)(PDF:1,510KB)

令和4年10月25日(火曜日) 公開

次第(PDF:81KB)

会議録概要(PDF:222KB)

資料1(PDF:583KB)

資料2(PDF:671KB)

資料3(PDF:487KB)

資料3関連資料(PDF:607KB)

新旧対照表(PDF:4,643KB)

地域防災計画(素案)本編_震災対策編(PDF:1,698KB)

地域防災計画(素案)本編_風水害対策編(PDF:1,059KB)

地域防災計画(素案)_その他災害対策編(PDF:583KB)

地域防災計画(素案)_原子力災害対策編(PDF:283KB)

地域防災計画(素案)_火山災害対策編(PDF:234KB)

地域防災計画(素案)_被災地支援対策編(PDF:268KB)

水防計画(素案)_本編(PDF:886KB)

地域防災計画(素案)、水防計画(素案)概要版(PDF:968KB)

平成29年7月11日(火曜日) 公開

次第(PDF:24KB)
会議録概要(PDF:73KB)
資料1(PDF:96KB)
資料2(PDF:154KB)
資料3(PDF:130KB)

本防災会議で決定された長野市地域防災計画及び長野市水防計画(改訂)は、次のページに掲載しています。
長野市地域防災計画及び長野市水防計画(平成29年7月改訂版)

平成28年2月18日(木曜日) 公開 会議録概要(PDF:87KB)
平成26年11月4日(火曜日) 公開 会議録概要(PDF:88KB)
平成24年8月29日(水曜日) 公開 会議録概要(PDF:89KB)
平成24年5月10日(木曜日) 公開 会議録概要(PDF:61KB)
平成23年6月6日(月曜日) 公開 会議録概要(PDF:78KB)
平成23年5月18日(水曜日) 公開 会議録概要(PDF:52KB)
平成19年2月23日(金曜日) 公開 会議録概要(ワード:26KB)

お問い合わせ先

総務部
危機管理防災課 

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎5階

ファックス番号:026-224-5109

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?