更新日:2023年3月8日
ここから本文です。
長野市は、第五次長野市総合計画において、目指すまちの将来像を「幸せ実感都市『ながの』」とし、「"オールながの"で未来を創造しよう」を合言葉に全市を挙げてまちづくりに取り組んでいます。
市民が誇りを胸に未来への希望を実感できるよう、分かりやすく効果的に市政情報を提供(=広報)するとともに、市政に対する市民ニーズを把握(=広聴)することにより、市民の提案や要望などを行政に反映できるように努めています。
市政に関する必要な事項を市民にお知らせし、市政に関する理解に役立てるとともに、市政の円滑な運営を行います。
視覚障害のある人に、市政に関する必要な事項をお知らせし、市政の理解に役立てます。
おでかけ通信ながの(観光振興課)、長野マラソン交通規制(スポーツ課)、健康カレンダー(市保健所健康課)、市議会だより(議会事務局総務議事調査課)などを発行します。
市政に関するさまざまな動き・出来事などを放送しています(信越放送・長野放送・長野朝日放送・テレビ信州)。
市政に関するさまざまな動き・出来事などを放送しています(信越放送)。
市政に関するさまざまな動き・出来事などを放送しています。
市民に対する行政サービスの高度化、開かれた市政の実現、行政事務の効率化を目指し、情報通信技術を活用した情報公開の充実と市民参加の拡大を図るため、運用しています。
ツイッターやインスタグラム、ユーチューブなどで、緊急情報やイベント情報、長野市の魅力を伝える写真や動画、定例記者会見などを発信しています。
市議会中継(生中継、録画中継)、市政番組、市政ニュース、長野きらめきチャンネルなどを配信しています。
市民が主催する勉強会、研修会などに講師として市職員を派遣し、市政に関する説明や専門知識を生かした講座を行っています。
市長が出席し、毎月2回、定例の記者会見を行っています。記者会見の様子(市長あいさつ、案件説明のみ。質疑は除く)は、インターネットで生中継しています。
市民生活に密着した行政情報をまとめた冊子「ながのし暮らしの便利帳」を作成し、転入者・希望者に配布しています。
活力と魅力ある個性的なまちづくりを目指し、各界・各層の、より多くの市民の声を市政に反映させるとともに、市が抱える課題や情報を共有し、市民も共に考え行動することを促すために開催するものです。
市長および議題などに関係する部局長が出席し、会議参加者と意見交換します。
住みよいまちづくりを進めるために、地域の身近な課題などについて市民の皆さんと意見を交わす場です。各地区住民自治協議会の主催により開催しています。
性別にかかわりなく個性と能力を十分に発揮することができる男女共同参画社会の実現を目指し、さまざまな課題について市民の皆さんと意見を交わすために開催しています。
多文化共生社会の実現を目指し、さまざまな課題や提案について、市内在住の外国人や滞在中の外国人留学生などの皆さんと意見を交わすために開催しています。
さまざまな分野のボランティア活動で培われてきた知恵や経験に基づく提案や要望などについて、ボランティア活動に関わる市民の皆さんと意見を交わすために開催しています。
「みどりのはがき」および「みどりのはがき~電子メール」は、市長への手紙であり、活(い)き生きと元気なまちづくりを目指して、市政に対する意見や要望など、広く市民の声を把握し、市政に生かすとともに、市政への市民参加の促進を図ります。
投書者の希望により、市長または担当課長からの回答をお送りします。
市長が市内各地区へ出向き、さまざまな団体の活動や地域の取り組みを視察し、意見交換を通して、市民の意見、要望などをより一層きめ細かく把握するために開催します。開催希望団体を公募しています。
市民生活を下支えしている公共施設などを見学してもらうことにより、市政への関心と理解を深めてもらうことを目的に実施しています。
小学生の社会見学やその他の団体からの希望により、市役所見学を実施しています。
市政に対する市民のニーズや、市が実施する事業等に対する考えなどを調査し、諸施策推進の基礎資料とするために実施しています。
毎年度、無作為抽出した市民5,000人を対象にアンケートを送付し、回収結果を集計しています。
市の重要な政策案などについて、その政策形成過程の情報を市民に提供し、その意見、情報および専門的な知識などの提出を広く求め、政策決定に反映させる機会の確保を図ることにより、市民参加型の開かれた透明性の高い市政運営を目指します。
まちづくり意見等公募制度の対象とならない事業計画などについても、広く市民の意見を聴くことが求められる場合には、まちづくり意見等公募制度に準じた手続きにより意見の募集を行います。
総務大臣が委嘱する行政相談委員の活動に協力しています。(相談会場の確保、委員候補者の推薦など)
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています