前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

ホーム > くらし・手続き > 税金 > 営業証明について

更新日:2023年2月8日

ここから本文です。

営業証明について

営業証明書について

営業証明書(法人)は、その営業所(本社、営業所または支店等)が法人市民税課税台帳に登録されていることを証明するものです。

営業証明書(個人)は、個人の営業者が市・県民税課税台帳に登録されていることを証明するものです。

営業証明書の申請手続き

申請に必要なもの

請求者(窓口に来る方)の本人確認書類

手数料

1件につき300円
令和3年1月15日(金曜日)から、スマートフォンによるQRコード決済(PayPay、LINE Pay)が利用できます。

交付窓口

市民税課窓口または各支所

申請書

営業証明書 Wordファイル営業証明書(ワード:14KB) PDFファイル営業証明書(PDF:33KB)

ご注意いただくこと

  • 申請の際、一部は市の控えとなりますので、必要部数に一部を加えて申請してください。また、様式下部の本人確認欄については一部のみに記入してください。
  • 営業証明書(法人)を必要とする営業所または支店等の名称や所在地が、法人市民税課税台帳に記載されていない場合は、法人設立・開設・異動届出書または本社証明書(ワード:17KB)により営業所または支店等の設置または名称や所在地の変更を申請する必要があります。

お問い合わせ先

財政部
市民税課税制・法人担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎3階

ファックス番号:026-224-7346

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?