前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > くらし・手続き > 税金 > 固定資産税・都市計画税 > 固定資産税 > 令和8年1月から市税に関する証明書の名称などを変更します

更新日:2025年11月18日

ここから本文です。

令和8年1月から市税に関する証明書の名称などを変更します

税システムの更新に伴い、市税に関する証明書の名称や手数料徴収方法の一部を変更します。
主な変更箇所は次のとおりです。

手数料の徴収方法が変わります

土地・家屋名寄帳の写し

変更前 変更後
1枚につき300円 納税義務者1人につき300円

証明書の名称が変わります

変更前 変更後
固定資産課税台帳記載事項証明書 評価証明書
固定資産課税証明書 公課証明書

一部通知書の交付を終了します

これまで登記の申請の際の価格確認のために長野市で交付していました「地方税法第422条の3通知書(不動産登記のための評価通知書)」について、長野市と長野地方法務局との間でデータ連携をすることにより、登記申請書への添付が不要となりました。これにより、地方税法第422条の3通知書の交付を終了いたします。
終了後の取り扱い方法等については、詳細が決まり次第、このページにてお知らせします。

お問い合わせ先

財政部
資産税課台帳管理担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎3階

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?