更新日:2024年3月1日
ここから本文です。
3月から4月にかけては住所の異動が多くなることから、住民異動届(転入・転出・転居)と異動に伴う福祉関係、国民健康保険の加入脱退などの手続きをする臨時窓口を次のとおり開設します。
なお、マイナンバーカードをお持ちの方は、転出に限りオンラインでも手続きが可能です。
詳しくは「オンラインによる転出手続きについて」をご覧ください。
通常の開庁時間と受付時間が異なりますのでご注意ください。
印鑑登録、印鑑証明書、住民票、所得・納税・固定資産に関する各種証明書の発行はできません。
3月下旬から4月上旬は窓口の混雑が予想されますので、届出日の分散にご協力ください(繁忙期に限らず、月・金曜日と月初めは比較的混雑します)。時間に余裕をもってお越しください。
マイナンバーカード等を利用した特例転入については、転出地市町村の処理状況等によって受付できない場合があります。
他市区町村への確認が必要な場合や国保加入に必要な離脱証明書がない場合などお取り扱いできない手続きもあります。詳しくは、市民窓口課、国保・高齢者医療課へお問い合わせください。
マイナンバーカードの券面変更・継続利用などの手続きについては、原則翌々開庁日の取扱いとなります。
お急ぎの方は、窓口職員にお申し出ください。
あくまでも目安となりますので、上記の時間であっても対応できないことがありますので、あらかじめご了承ください。
詳しくは届出時に窓口職員までお問い合わせください。
お問い合わせ先