更新日:2025年3月13日
ここから本文です。
長野市から市外へ住所を移される場合に必要な届出です。国外に住所を移される場合も届出が必要です。
届出後は、転出証明書を交付します。(マイナンバーカード等を利用した転出、国外転出を除く)
外国人の方も届出が必要です。
信里連絡所、柵連絡所では受付できません。
平日(月曜日から金曜日)午前8時30分から午後5時15分
土日祝日、12月29日から1月3日までは休日です。
代理人が届出をされる場合は、本人からの委任状が必要になります。
引越しの日まで(事前に届けてください。引越予定日の2週間前から受付を行っております。)
届出後、転出証明書を無料で交付します。
国外に転出するときも届出を行ってください。
転出の届出に伴う手続きについては「長野市から転出される方へ(PDF:529KB)」をご覧ください。
転入の届出、転入の届出に伴う手続きについては、新住所地の市区町村にご確認ください。
日本国外に転出する場合は「長野市から国外に転出される方へ(PDF:512KB)」「転出届を提出したらあとはこの3つ(PDF:743KB)」をご覧ください。
いくつかの質問に答えると必要な手続きや持ち物をご案内するサービス「くらしの手続きガイド」もございます。
ご利用の方は以下のリンクをクリックしてください。
二次元コードもご利用ください。
マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードをお持ちの方は、原則カードを利用した転出手続きになります。
手続内容に変わりはありませんが、届出内容がデータで送られますので転出証明書の発行はありません。
なお、転入先では、次の事項にご注意ください。
マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードに設定した4桁の暗証番号の入力が必要です。
新しい住所に住み始めてから14日以内かつ転出予定日から30日以内に転入の届出を行ってください。
転入手続きに関する詳細は、転入先住所地の市区町村取扱窓口に直接お尋ねください。
お問い合わせ先