更新日:2025年1月29日
ここから本文です。
長野市ファミリー・サポート・センター事業が行う子育て相互援助活動に、新たに『病児・病後児の預かり』が追加されました。
長野市ファミリー・サポート・センターは、子育ての手助けをしてほしい人(依頼会員)と子育てのお手伝いをしたい人(提供会員)が、子育ての相互援助活動を行う会員組織です。
仕事と育児を両立して安心して働くことができるよう、また子育て中の保護者が幅広い社会参画ができるよう応援します。
長野市ファミリー・サポート・センターのしくみ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)(指定管理者のページへリンクしています)
【基本事業】
【追加事業】
電話で入会説明会の参加申し込みをしてください。入会説明会では、センターの趣旨と規則などを説明し、ご理解いただいたうえで「入会申込書」を提出していただきます。入会金は無料です。
入会についての詳細、入会説明会の日程等につきましては、「長野市ファミリー・サポート・センター」のホームページ(指定管理者のページ)をご覧ください。
ファミリー・サポート・センター入会方法(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)(指定管理者のページにリンクしています)
報酬等は、依頼会員から提供会員へ直接お支払いいただきます。
援助に必要なものは、依頼会員が用意してください。
提供会員の自家用車を使用しての送迎、食事代等の費用がかかった場合は、実費をお支払いください。
提供会員がファミリー・サポート・センターのあっせんによる援助活動中に負傷した場合や第三者の身体や財産に損害を与え、法律上の賠償責任が生じた場合等に備え、保険に加入します。なお、保険料はセンターが全額負担します。
ファミリー・サポート・センター補償保険のご案内(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)(指定管理者のページにリンクしています)
長野市ファミリー・サポート・センター(長野市新田町1485-1もんぜんぷら座2階こども広場「じゃん・けん・ぽん」内)
電話・Fax:026-267-6006
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています