前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > 子育て・教育 > ながの子育て > 一時預かり > 一時預かりの申込方法が一部変更となります

更新日:2025年9月1日

ここから本文です。

一時預かりの申込方法が一部変更となります

常時一時預かりを行っている公立7園でLINEを使った申込を開始します

令和7年10月(11月予約分)から、LINEでの登録・面談予約と、利用申込を開始します。
初めてのご利用の方は、事前に登録と面談を行う必要がありますので、お早めに面談予約と登録の申請を行ってください。
面談終了後に登録完了となり、LINEでの利用申込が可能となります。

実施園(公立7園)

  • 皐月かがやきこども園
  • 加茂保育園
  • 山王保育園
  • 柳町保育園
  • 中央保育園
  • 共和保育園
  • 綿内保育園

ご利用には長野市公式LINEアカウントの友達登録が必要です。
友達追加は長野市公式LINEアカウント情報をご覧ください。
https://www.city.nagano.nagano.jp/n042000/contents/p004761.html
長野市公式LINEQRコード

利用の流れ

  1. 登録・面談予約
    LINEで面談日の予約をしてください。予約完了後、必ず一時預かり利用申込書を電子申請で送信してください。
    申請が完了しないと登録ができません。
    面談実施日の一週間前に通知が届きます。その際、食事調査票を電子申請で送信してください。
    (事前に食事調査票を送信していただくと、面談がスムーズになります)
    詳しくは→登録・面談予約の方法(PDF:553KB)
  2. 利用申込
    利用希望日の、前月の1日~3日にお申し込みください。
    1日午前7時〜3日午後3時(先着順ではありません
    曜日に関わらず、上記の時間帯となります。
    詳しくは→利用申込の方法(PDF:439KB)

実施園(7園)以外の公立園と私立園について

利用登録手続き、詳細につきましては、施設に直接電話でお問い合わせください。

お問い合わせ先

こども未来部
保育・幼稚園課支援担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎2階

ファックス番号:026-264-5355

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?