前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > しごと・産業 > 産業振興 > 市内企業イノベーション創出プロジェクト > 【8月28日開催しました!】FEEL NAGANO in QWS〜アップサイクル編〜

更新日:2025年9月2日

ここから本文です。

【8月28日開催しました!】FEEL NAGANO in QWS〜アップサイクル編〜

開催概要

イベント趣旨

長野市の「アップサイクル」をテーマにしたイベントを開催しました。

ゲストスピーカーに、りんごレザーをはじめとしたアップサイクルに取り組む株式会社SORENAの伊藤優里氏と「りんごと脱炭素社会~GO!ゼロカーボン!~」に取り組む信濃毎日新聞株式会社の小川雅広氏をお迎えし、これまでの活動やこれからの挑戦について語っていただきました。

また、イベント内では、りんごレザーに実際に触れることのできる体験型のワークショップや、りんごジュース・シードルの試飲も行い、多くの方が交流されていらっしゃいました。

開催概要

日時

令和7年8月28日(木曜日)17時00分〜19時00分

場所

SHIBUYA QWS クロスパーク(渋谷区渋谷2丁目24−12渋谷スクランブルスクエア15階)

イベント名

「FEEL NAGANO in QWS〜アップサイクル編〜」未来に繋ぐものづくりー新たな価値の創造ー

次第

  1. 開会
  2. 趣旨説明・長野市の取り組みについての説明
  3. (株)SORENA 伊藤優里氏、信濃毎日新聞(株) 小川雅広氏によるプレゼンテーション・対談
    <ファシリテーター>信濃毎日新聞(株) 西原菜穂氏
  4. 質疑応答・交流会

参加者
20名

イベントチラシ

ちらしアップサイクル

イベントチラシ(JPG:795KB)

 

ゲスト紹介

株式会社SORENA 代表取締役 伊藤 優里氏

1984年、高知県生まれ。信州大学繊維学部感性工学科出身。
フルーツ加工会社に就職したのち、輸入に依存する日本の食品事情や大量のフードロスに違和感を覚え、2021年4月に株式会社SORENAを設立。りんごレザーの日本で初めての事業家に着手し、2023年2月から飯綱町、大手自動車内装メーカーと共同での生産をスタートさせている。

信濃毎日新聞株式会社 マーケティング局営業部兼ビジネス開発室 小川 雅広氏

1873年創刊の信濃毎日新聞。
2024年から取り組んでいるのが「りんごと脱炭素社会~GO!ゼロカーボン!~」。りんごの栽培が信州で始まり2024年で150年を迎えたが、地球温暖化により、色づきが悪い、日焼けしてしまうなど、さまざまな影響が出ている栽培環境。メディアとしてこの状況を伝えるとともに、おいしいりんごの栽培環境を将来に繋いでいくために、県民の皆さんとともに、わたしたちが今できる、脱炭素につながるエコアクションを推進している。

イベントの様子

集合写真

集合写真

1

会場全体の様子

長野市からの

長野市からのイントロダクション

対談の様子

対談スタート!(左から、ファシリテーター:西原氏、(株)SORENA 伊藤氏、信濃毎日新聞(株)小川氏)

対談2

ワークショップ

りんごレザーをキーホルダーにするワークショップも実施しました。

また、リンゴジュースやリンゴシードルなどの試飲も行い、賑やかな交流会となりました。

お問い合わせ先

経済産業振興部
イノベーション推進課 

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎5階

ファックス番号:026-224-5095

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?